2種類頼んだおせちに、それぞれ入ってた黒豆。プラス姉から貰ったお手製の黒豆が
たんまり残りました。
(; ̄ー ̄)
(; ̄ー ̄)
姉への業務連絡
→来年は半分でいいよ〜。
→来年は半分でいいよ〜。
このまま食べても美味しいんだけど、毎日だとそりゃ飽きるってもんで。
仕方なくリメイク大会です!
仕方なくリメイク大会です!
黒豆のリメイク:その1

まずは 黒豆をパウンドケーキに。

混ぜて焼くだけ♪ のステキレシピ!
レシピではカップ型だったけど、パウンド型でも無問題。
おやつに、朝食に。
ダンナにも好評で、無事3日で完食。
ダンナにも好評で、無事3日で完食。
それでもまだ余り…
黒豆のリメイク:その2

黒豆プリン
こちらも混ぜて冷やし固めるだけの素敵レシピ!
ゼラチンだからゼリーっぽくなるのかな?と想像してたけど、思ってたよりまろやかな舌触りでした。豆乳のおかげかな?
煮汁の量で甘さも調整できるし、黒豆の煮汁もムダにならなくて◎ですわ♪
それでもまだ余ってた黒豆…。
どんだけ〜(汗)
どんだけ〜(汗)
黒豆のリメイク:その3

黒豆蒸しパン

レシピでは黒豆の煮汁を1カップとありますが。煮汁はプリンでほぼ使っちゃったので、わずかに残ってた150ccに牛乳を足して。
ほぼ牛乳でも充分美味しい!
逆にあっさりした甘さで、黒豆づくしだった我が家には丁度良かった。
逆にあっさりした甘さで、黒豆づくしだった我が家には丁度良かった。
食べきれない分は冷凍庫へ〜。
これで黒豆は使い終わった!
ぜーぜー。
ぜーぜー。

お次は栗きんとんです。
デカいタッパーにたっぷりと残った、姉お手製の栗きんとん。
姉よ。来年はこれも半分で良いわ〜(汗)

これも、パウンドケーキやらモンブランやらに変身できそうだったけど。黒豆リメイクで、甘いものはもぅいいや…って感じだったので。

ひとつひとつ、ラップで巾着包みにして冷凍したった!

栗きんとんを冷凍するのは初体験。凍ったところで試しにひとつ取り出してみました。
お皿に出して、解凍時間は常温で1時間ぐらいだったかな。解凍時間も早いし、ひとくち栗まんじゅうみたいな見た目が良いじゃないですかっ。
これは小腹が空いたときのおやつに便利かも♪

さらに〜。
ウチはお正月ぐらいしか買わない
ウチはお正月ぐらいしか買わない
ゆず
お雑煮に入れる量なんて知れてるので、丸々1個残ってて…。
皮はピーラーで剥いて冷凍。
→包丁より、苦みのあるワタの部分を避けられて◎と。クックパッド情報。
→包丁より、苦みのあるワタの部分を避けられて◎と。クックパッド情報。

大根も残ってたので、
ゆず大根にしました。
オイシックス
で買ったゆずは、すごい色が濃くてオレンジみたいでしたよ。

これでほぼほぼ。使い切った!
けど…まだ
餅がたんまり残ってるがね〜。
餅がたんまり残ってるがね〜。
(-_-)今年はまだ1枚も食べてないのでありました。
黒豆レシピどれもおしゃれでおいしそうですね〜。特にパウンドケーキに惹かれました(^o^)/うちは豆類大好きな家族がいるので、豆という豆が全部なくなっちゃいました(笑)
柚子の皮冷凍、真似させていただきます〜。
さかなさん こんばんは〜♪
黒豆パウンドケーキ。美味しかったですよ〜♪
豆が全部売り切れ!それがイチバンじゃないですかっ。
ウチの豆も食べて欲しかったわぁ(笑)
柚子の皮。何にせよ、使うのは少量だから冷凍できるのは有り難いですよね。
♪( ̄▽ ̄)