さむーい!
今日はほんと寒いですねー。
布団の上に掛ける毛布を出すか
激しく迷い中の中年。
TSUNです。
さて。こないだ届いたふるさと納税の野菜と新米セットに続きまして。
うなぎも届きました♪

年々高騰して、
気軽に食べれなくなった うなぎ。
お店で食べた方が美味しいよねーとは思うけど、
ダンナは空気を読まず一番高いのを注文しやがる傾向にあるので
うっかりすると2人で諭吉にさようならを告げるうなぎ。
今どき、国産うなぎはスーパーで買っても2尾・4,000円前後はしますしね。
それが!
ふるさと納税なら実質数百円♪
ときたもんだ。
今年はさとふるのランキングで、
うなぎ&寄附金10,000円で検索して
一番評価の高かった静岡県吉田町。
国産うなぎ(静岡県・宮崎県・愛知県・鹿児島県)のいずれか産だそう。
こちらは、2017年10月18日の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

1尾じゃ多いな…
半分じゃ少ないな…
どーしようかなーと悩み。
ひとまず半分にしました→貧乏性
炭火があればベストですが。
んなもんは無いので。
説明書通り、湯煎で温めたあとグリルで少しだけ焼いてみました。
表面が乾いちゃって、失敗したかな!?と焦ったけども。
中はふっくら♪
冷凍にありがちなゴム感もなく、美味しく頂きましたよー。
ダンナは
充分旨いね!
お店との違いが分からない!
と言ってたけど。
うん。だよね。
マグロとサーモンの違いもわからないもんね。
それは当然だよね。

その他のおかずは、
キャベツの大量消費強化週間中につき、キャベツと油揚げの胡麻和え
クックパッドで見つけたレシピです。
これでもまだ、ふるさと納税でもらったキャベツには手をつけられてないと言う現実。
ジャンボキャベツ完食までの道のりは遥か彼方。

ふるさと納税でもらったほうれん草で。カンタンにお浸し。
茹でて絞って麺つゆとかつお節をかけただけデス。

ふるさと納税でもらった茄子で。すまし汁。

ふるさと納税でもらった大根で(しつこい)漬けたお漬物。

そんな食卓となりました。
うなぎ半分だとショボい?(汗)
器が大きいから少なく見えますが、満腹です!
次は和牛も待ち構えてるんだな♪
関連記事
★ふるさと納税で野菜がドッサリ届きました。まずは大根消費〜
★kitOisix 笠原流ラー油鍋と、ふるさと納税で肉と魚と新米!
鰻!ひつまぶし風もいいですよね。
ああ食べたーい!!
ほんとないんですよね。
次回帰国時必食です。
11月末くらいからなんでそろそろいろいろ計画せねば(笑笑
でも、ほんとすごいですねふるさと納税。
前回のお野菜も凄かったし。
流石何気に農業県千葉。地元だし、ちょっとこっちからトライして母親に送ってみようかしらん。
千葉のどこのですか〜??
かけるさん こんにちは〜♪
ひつまぶしも美味しいですよねーーーーー!そちらには無いのかー。それは残念。帰国時の食べたいもの計画、大事ですよね。(・∀・)ぬかりなく食べ尽くして下さい!w
ふるさと納税。ホントにおトク感しか無いです。かけるさんの地元のお野菜、立派で美味しかったですよ♪千葉県芝山町の返礼品です。アタシがポチしたときは新米2キロだったけど、いまは3キロになってるし、野菜セットだけなら5,000円の設定もあるみたい。よろしければ是非〜。このページから一覧見れますー。さとふるの千葉県芝山町返礼品