
オイシックス
で、

ミニ冬瓜を買ってみた。
温泉宿や懐石料理で良く出る「冬瓜の煮物」が食べたくなって〜。冬瓜買ったのも料理するのも、生まれて初めてかも…。
(;´-∀-`)ゞ
(;´-∀-`)ゞ

カットの仕方、冷凍保存方法、もちろんレシピも、全部クックパッド先生で検索して
おかげさまで美味しく出来ました♪
お!冬瓜だね!とダンナ。
しじみとしめじの区別もつかない人が…冬瓜知ってるなんて驚き。
温泉宿で良く出てくるよね!
→やっぱりその記憶か。
→やっぱりその記憶か。

前日コッテリしたフレンチだったので、薬味だけはたっぷり用意したけど、

素麺と野沢菜の漬物だけというシンプル(要は手抜き)な晩ごはんでございました。
+++
翌日はー
ふるさと納税で貰った佐賀牛1キロ。いよいよ最後の250グラムで。
ふるさと納税で貰った佐賀牛1キロ。いよいよ最後の250グラムで。

すき焼き♪
準備中に帰宅したダンナが「もしや!こ、こ、これは!すき焼きでは!?」と興奮。

「佐賀牛切り落とし」っていうことだったけど、いやいやどうして。すき焼きにしても全く見劣りしない、きれいなサシが入った大きなスライス肉でしたよ。
こちらは、2016年8月24日現在の情報となります。
申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
実質負担 2,000円で色々貰えるおトクなふるさと納税ですが、楽天カードをお持ちなら、楽天のふるさと納税を利用すれば
ポイントがもらえるし使えるしで。
実質タダにも!
実質タダにも!
楽天でもあったなんて知らなかったのよね…。次回は楽天利用しようかと。

割り下もクックパッドで検索。今回はコレで作ってみました。
薄味だけど充分。ウチには丁度良かった。

他には、オクラを梅肉とかつお節とちょろっとの麺つゆで和えて箸休め。

ベビーリーフと大根と、軽くレンチンしたキャベツのサラダ。
レシピ通りだとかなりしょっぱいので、塩は加減しとります。

シメは冷凍うどんで。
いや〜大変美味しゅうございました♪
うぅ~、食べたかったわ佐賀牛のすき焼き~ なんか最近は豚と鶏ばっかで、美味しい牛食べてない~(^。^;)
すき焼きの〆はやっぱりうどんよね
冬瓜の煮物はこの時期冷たくしてもおいしいね。鶏のそぼろ餡かけにしたり、シンプルに厚揚げと一緒に煮たりが定番なのは、地方色?
いさママさん こんばんは〜♪
佐賀牛。美味しかったですよ〜( ̄▽ ̄)是非ふるさと納税で♪
冬瓜の煮物。鶏そぼろや厚揚げもおいしいですよね!地方色あるのかな?どうなんでしょうか。
冷たくするか悩んで…時間が無くて諦めたけど、沢山作って残り物を冷蔵庫入れとけば、翌日は冷たいバージョンも〜2度楽しめますね!今度はそうしよう♪