
前回書いた通り 膵臓の調子を崩し、ドクターから
脂質を控えて
と言われた2018年4月中旬。あれから2年の月日が流れ、おかげさまで体調は良くなったけど再び悪くならないように脂質制限は続けてます。
脂質制限するまでは脂質なんて意識したことなかったんで、脂質制限を始めた当初は何をどれだけ食べたら良いのかチンプンカンプンでした。
これから脂質制限を始める方も
脂質が少ない食材って?
脂質制限中は何を食べられるの?
脂質ってどうやって計算するの?
そんなお悩みを抱えてるんじゃないかと思いますんで、この記事がお役に立てれば嬉しいです!
アタシの場合、この2年間ムリなく脂質制限を続けてこられたのはネットとアプリがあったからと言っても過言ではございません。
と痛感しましたわ。
おまけに脂質制限のおかげで体重も増えなくなって、この2年間適性体重をキープ。逆にカロリーが足りなくて困る日があるくらい。
ちなみにアタシが2年間脂質計算に使ってるスマホアプリは「あすけん」です。
後半で詳しくご説明しますが、色んなアプリを試してみた結果あすけんが一番使いやすかったです。
脂質の少ない食材とは?
体調を崩して1ヶ月ぐらいは何を食べるにも恐る恐るで。
体に良いと思って食べてたサバ、サンマ、ブリは脂質が高いし、豚バラやソーセージは脂が多くてNG。じゃあ何なら食べれるのか?
まずは脂質制限中でも安心して食べれる低脂質な食材を上げておきますね。

低脂質な献立を考えたり、計算するのが面倒!という時には宅配弁当を利用する手もあります。
▼詳しくはこちらの記事で。
脂質の少ない主食
結論から言うとパン以外の主食はほとんど低脂質です。
・ごはん
・うどん
・そば
・そうめん
・パスタ
パンで脂質が低めなのは、
・食パン
・ベーグル
・フランスパン
・イングリッシュマフィン
ロールパンはメーカーによってかなり差があるので脂質表示でご確認を。アンパンは大体脂質が低いです。
脂質の少ない肉類
・鶏肉/ササミ、胸肉、モモ肉も皮を取れば脂質が抑えられます
・豚肉/ヒレ肉、モモ肉 (いずれも脂身は取り除く)
・牛肉/モモ肉などの赤身(いずれも脂身は取り除く)
牛肉は国産よりも輸入牛の方が低脂質です。加工肉は・ハム・サラダチキン辺り
脂質の少ない魚介類
魚は季節や産地によってかなり脂の乗りが違うので個体差も大きいのだけど、一般的に脂質が低いとされる魚介類を上げておきます。
・タラ、鯛などの白身
・マグロの赤身
・アジ
・カツオ
・しらす
・たらこ
・エビ・カニ
・ホタテなどの貝類
・紅鮭、秋鮭(銀鮭は高脂質)
・真サバ(真サバ以外は高脂質)
・真カレイ(カラスガレイは高脂質)
・真カジキ(メカジキはちょっと高め)
その他、はんぺん、ちくわ、かまぼこ、魚肉ソーセージ。さつま揚げはメーカーによりだいぶ差があります。
ゆばやがんもどきは意外と脂質が高いのでご注意を。

野菜やきのこ類、果物類はだいたい低脂質です。脂質が高めなのはアボカドと豆類。特にナッツ類は高脂質ですね。
ヘルシーなイメージのあるお豆腐や納豆はちょっと脂質がありますが少なめなのでOK。メーカーによって違うので栄養成分表示を見て確認してくださいませ。

ドレッシングはノンオイルに
マヨネーズは脂質が低いピュアせレクトに
チーズはカッテージか脂質カットのものに
牛乳やヨーグルトは無脂肪か低脂肪
オイルは極力使わず調理。
甘いものが欲しくなったら和菓子やカステラ。
調味料はだいたい脂肪ゼロ!
食べる楽しみが激減したアタシにとって 調味料はだいたい脂質ゼロ! という嬉しい発見! 塩や砂糖、醤油やみりん、料理酒はもちろん、
オタフクソースも!
トマトソースも!
中濃ソースも!
焼肉のたれも!(物によって)
ついでに言えば、はちみつ、ジャム、メープルシロップも脂質ゼロ。 スーパーで知ってガッツポーズ。一気にやる気が増しましたわー。

脂質計算できるアプリあすけん
今まで献立を考えるだけでも面倒だったのに、脂質制限を始めるとなると1日3食毎日毎日
脂質を計算しながら食事するのってめっちゃ大変!
そんな苦労をラクにしてくれるアイテムはないものか?と探して見つけたのが
スマホアプリ あすけん
すでに超有名かもですネ。
食材はもちろん市販食品や外食メニューの登録数も結構豊富で。コンビニ弁当やモスバーガーやマクドナルドなんかも登録されてるし、
まだ精度は低そうだけど「写真を撮って自動で入力」なんていう機能もあります。

頻繁に作る料理は「オリジナルレシピ」として登録も可能。
とにもかくにも食べたもん全部入力すれば
カロリーも栄養素も自動で計算してくれる♪
スバラシイ!

何を摂りすぎで何が足りないのか一目瞭然。
基本はダイエットアプリなんで消費カロリーや体重やお通じも記録できるし、
自分の年齢と体格に合わせた1日に必要なカロリーと栄養素とか、不足しがちな栄養がわかるのも◎
次の食事で何を食べるかを決める目安にもなりますね。ちなみにグラフと数字の表示切り替えもできます。

使い初めのうちは脂質量がオーバーしない様に献立考えて→入力→数字をみて調整→入力し直し…と結構時間かかっちゃってたけれど
慣れた今ではオリジナルメニュー登録が蓄積したこともあってサクサク入力できるようになりました。

あすけん栄養士の未来さんが前日の食事から足りない栄養素やワンポイントアドバイスをしてくれます。
脂質計算にあすけんがオススメな理由
脂質計算にあすけんが使いやすい理由は
登録されてる食材の豊富さ。
例えば鶏肉がモモ肉、胸肉などの部位で選べるのはもちろん、それぞれ皮あり、皮なしも選べ、牛肉に至っては国産牛と輸入牛もあります。
同じ牛肉の部位でも国産と輸入牛では脂質がかなり違うのでこれは有難い。
当然豚肉も脂身あり、なしが登録されてますよ。

アタシの場合、数日前に食べたものって大体忘れてるし(汗)お腹壊した時に何が原因だったか?を探るため食べたものを振り返れるのも助かってます。
唯一難点なのはコンビニやファストフードの情報が古い時があることぐらい。
コンビニは特にメニューがコロコロ変わるし同じメニューでも栄養成分が頻繁に変わるので、あすけんも登録が追いつかないんでしょうね。
そんな時アタシはカロリーと脂質だけはきっちり計算できるように「脂質のみ100」と「カロリーのみ100」っていうオリジナルメニューを予め登録しておいて調整してます。

2年経った今では「脂質制限中でも工夫して作れば大体のものは食べれる」と言う事が分かり、あまりストレスを感じてません。
それもこれも「あすけん」があったおかげです!
このブログでは脂質制限中でも気分が上がる低脂質レシピをご紹介してます。よろしければご参考までに〜。
[合わせてどうぞ]
こんばんは(o^^o)
徹底していて凄いな〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
うん、ダイエット中のお食事みたいだね。体重は落ちちゃってるのに更にやせちゃいそう。
そう、私人間ドック一週間前からスープダイエットして体重3キロ落としたら、生理が20日遅れてビックリでしたよ!
そんなにしんどいダイエットとは思わなかったけど、ホルモンバランス崩したんだね。
何がやりすぎで何が適当なのかも難しいね。
これを機に食材についてもいろんな発見あって今一度自分のカラダと向き合う良い機会になったんだね。
でも、たまには美味しい物食べたいよね
(*´ω`*)
あさん こんばんは〜♪
いや〜。はじめのうちは体調を元に戻すので必死でね。。。
そうそう、脂質を減らすとカロリーが足りなくて痩せちゃうんですよー。カロリー取ろうとあんぱんなんかはよく食べてましたわ。
1週間で3キロ!それは凄い。やっぱり脂質ってホルモンと密接な関係があるらしいですね。ダイエット中は足りてなかったのかな?
基本はバランスよく食べてれば問題になることは無いんだそうだけど。バランス良くって難しいですよね〜。
おっしゃる通り、今回のことで食については色んな発見がありました!単にヘルシーってだけじゃなく、バランス?
今は美味しいものも食べれてるので大丈夫ですよー♪
こんにちは。
もっとあれもダメこれもダメで、精進料理みたいな食事になっちゃうのかと思ってましたけど、主食はだいたいOKで肉類もある程度OKなのは嬉しいですね。
しかし脂質を摂りすぎもダメ摂らなさすぎもダメってのも難しいなぁ…
書いてある食材でそば屋的にメニューを考えるとするならば…おろしそば、納豆そば、冷やしかしわそばとかですかね。おろしそばはオクラの薄切りなんかを散らすと見た目もよくなって美味しいですよー( ´ ▽ ` )
夏バテにも効果的!
ではまた
ぷうさん こんばんは〜♪
アタシも脂質制限宣告をされた時は「一体何を食べれば?」夢も希望もない!と愕然としてたんですが。調べてみると意外となんでも食べれることが分かってホッとしました〜。
脂質の摂り方。そうなんですよ。和食メインにすると足りなさすぎの時も結構あって。脂質足りない!なんか食べなきゃ!って時もしばしば…(汗)
大好きなお蕎麦がOKで良かったです♪冷やしかしわそば?食べたことないかも!お蕎麦やさんでも見かけたことないかも。。。ササミ入り?
今度お蕎麦やさんに行く機会があったら探してみます〜。
こんばんはー❗
毎日暑いね(>_<)
今、ひとつ前のブログも一気に読ませて頂きました
その大学病院の医師達はサイテーですな!腕も対応も態度も。
私ならその態度と物言いにキレとります、確実にww
でも、いい病院見つかって回復して本当に良かったね(*´∇`*)
そして脂質制限。
自分にも必要かも、とやや本気で思い始めてるの、症状がいくつかあります、今の私。
しか~し❗体重は増えとるので、違うんだろーなーwww
これからはまた脂質制限のお食事メニューも参考にさせてもらうねー♪
猛暑続き、お互いムリせず頑張ろね!
またよろしくで~す(⌒0⌒)/~~
いさママさん こんにちは〜♪
本当にー毎日毎日茹だる様な暑さですねぇ。
おっしゃる通り、今回の大学病院はサイテーでした!アタシも半ギレして食い下がったんだけど「問題なし」という態度は変わらず。。。ヤブにぶち当たっちゃいましたよ。
で、何かご心配な症状が?
気になるなら安心するためにも診てもらった方が良いですよー。体重減少は必ず出る症状じゃないし、膵臓は病状が進んだら治らないと言われてるので早いうちの発見がキモです。もし膵臓を疑っているなら、ぜひ消化器科で!
魚だと、あじがお勧めだった気がする
白身が脂質低いけど、いつもいつもだと金銭的にねーってことでわりとあじを食べてました
ホルモンバランスか
それは言われなかったな、そこまで制限してなかったからかもしれません
健康だったらこんなこと気にしなくていいのになーって歯軋りしてましたわ
ひまわりさん こんにちは〜♪
わ!鯵ね!ちょうど今日、そういえば鯵って?と思って調べたところでした。すごいリアルタイム。なんで今まで気がつかなかったのか!鯵のタタキもイケますね♪
タラはあんまり好きじゃなく、しかもアニサキスがウニョウニョ出てきて食欲減退したことあって。。。鯵はいいわ。ありがたいわー。
健康だったらこんなこと…ほんとですね。どこで何を間違えたんだろうか。もっと体を労わるべきだったと猛反省してます。
何度もごめんなさい
鯵はさんが焼きもお勧めでーす
猛反省するような食生活じゃないですよ!
野菜多めでバランスいいなーっていつも思ってた
やっぱり体質なんですよ、こういうのって
ひまわりさん こんばんは〜♪
あれ?コメント返信したつもりがアップされてなかった!ので改めて。
さんが焼きも美味しいですねー♪メモメモ。
バランス良いなんて。嬉しいお言葉ありがとうございます!
体質ねぇ…お酒飲めないのもまた体質だし。人より脂っこいもの食べ過ぎてる意識も薄かったのは正直なところ。ほんと人によって個人差あるんだなーと痛感しましたよ。
待ってたよ!意外と早かったですねこの企画
胆嚢取った直後はかなり脂質を控えてた私
「魚肉ソーセージは神でした」
すっごい分かる
あともうひとつ言いたい
「はんぺんは神」
練り物にしては塩分も控えめだし、マジで神だと思いました
そう、取らなさ過ぎもダメなんですよね
便秘になっちゃうよ?て言われました
背の青い魚が好きなんですけど、脂質のこと考えるとびっくりするくらいの少量しか食べられないですよね
ひとくちしか無いじゃない…みたいな
いやひとくちも無いじゃない…みたいな?
私は脂質何グラム、とか意識してたわけじゃないのでなんとなく気楽でしたけど、目安があると大変ですね
でも今は便利なアプリがあって良かった!
ひまわりさん こんにちは〜♪
お待たせしましたー。企画はまだまだ続きますよw。
あ!はんぺんね!そうそう。書き忘れてました!→追加します。
摂らなさすぎもダメな件、アタシは「ホルモンバランス崩れて生理止まるよ」って言われました。摂りすぎると厄介だけど、脂質は大事なんですね。
そして青魚。サバの脂質にはビックリでしたよ〜。和食をおすすめされたけど、魚選びも自由じゃないじゃん!て。
でも同じサバでも「ごまさば」なら脂質低めなんですよね。結構食べれる。でも一番出回ってるノルウェーサバはギットギト(汗)
ひまわりさんは制限といっても数値指示はなかったんですね。っていうアタシもドクターから決められた数値は言われたかったから、もしかしたらここまで厳しくやる必要は無かったのかも。自分で自分の首絞めた系?