リノベ予算450万という低予算でマンションをリノベーションしました。
わが家のリノベ費用の中で一番大きな割合を占めたのはキッチンで。リノベ費用を少ない予算の中に収めるためには、
キッチンの価格がキモ!でした。
Lクラスはパナソニックキッチンの中でも上位機種…。価格を抑えるために本当はランクを下げたかったんだけど
わが家のマンションにはディスポーザーがついていて、シンク下の収納が引き出しにできないことでLクラスしか選べなかったんです…涙
目が飛びてる様な金額だった一番初めのキッチン見積もりから、100万円のコストカットをしなければなりませんでした。
今回は何をどんな風にコストカットしたのか?を綴ります!
キッチン価格はオプションで膨れ上がる
システムキッチンは選ぶ設備のグレードで価格が大きく変わります。

ほぼ300万!ギャー。
リノベの総予算が450万なので。
これはもぅ絶対ムリ!
リノベ予算に収まらない!
システムキッチン価格は施工会社によって違う
しかしこれはあくまで「パナソニックの定価」であって。大抵の場合、施工業者を通せば割引きになりますが、

リノベーション依頼先を決めるまでの流れ&リノベ会社選びで大切なこと。
システムキッチンのコストカット詳細
さて。大幅予算オーバーが明らかになったウチのキッチン計画。リノベ見積りに暫定で入ってたキッチン価格が35%引いた状態で130万円だったので。

・カウンター収納
・食洗機
・キッチンサイズ
・白い人工大理石の天板
吊り戸棚をイケアに変更
結果的に使いやすくなったのに大幅なコストダウンもできました!
ビルトイン浄水器をナシに
ビルトイン浄水器とグースネックをやめて、マイナス233,000円 →INAXのオールインワンを施主支給(16,000円)

背面収納を造作に

レンジフードをグレードダウン
10年間掃除不要の最新機種を選んでたのをやめました。
IHコンロをグレードダウン
[追記] 3年間使ってみて特に不便はなかったですよ。
背面カウンターの仕様変更
そうして細かい部材をひとつひとつ見直して…

なんとか200万ちょいまでに!
厳密に言えば施主支給したものの追加もあるので、15万円ぐらいは予算オーバーしてるんですが。

思い返せば大変だったなぁ。
コストカットしたキッチンの使い心地は
100万円分も諦めたことがある割に、使い勝手が悪くなったとかアレは残した方が良かったとか、
後悔してることはひとつも無いです!


実現できて本当に良かった。
無いと困るか?
ご参考までに〜。
こんにちは、2020年から来ました未来人ですw
「後悔してることはひとつも無いです!
どーしても譲れない部分は死守できたんだと思う。」
私、ここの部分が大好きでして。
自分が住む部屋をリノベする時にお題目のように唱えてました。
(譲れない部分は死守、譲れない部分は死守…)
自分の好みを全てぶつけることも大事。
でもそれに優先順位を付けておくことはもっと大事。
おかげで満足なリノベが出来ました!
ありがとう、TSUNさん!これからもずっと大ファンです!
ひまわりさん こんばんは〜。2020年からようこそ!(笑)
何でもそうだけど、だいたいコストの壁にぶつかるもんで。潤沢な予算があるなら何1つ躊躇することなく全て自分の思うままに実現できるんだろうけれど…。庶民はそういう訳にいかないですもんね。
なので、リノベの優先順位は大事でしたねー。
ひまわりさんが「満足なリノベが出来た」って言ってるのを聞いて、私も幸せな気持ちになりましたよー!こちらこそありがとう♪
これからもずっとずっと仲良しでいてくださいー。
URL教えていただいてありがとうございます~pantherです♪
自分のブログでのコメントが切れたり消えたりで全然返信できないのでこちらで失礼します(><)
おうち購入おめでとうございます~!!
さっそくめちゃくちゃ読んでしまった!
詳しく知りた~いと思ってたので嬉しいです^^
もうめちゃめちゃオシャレすぎて…本当に私もそこに住みたい(笑)
今すぐそこへ行きたい(笑)
tsunさんのセンスをビシビシ感じます!
私は未だにおうち購入しておりません~
tsunさんのように素敵なおうちに住めるようになりたいです…!
pantherさん こんばんは〜♪
早速のご訪問&コメント!めちゃ嬉しいです♪
(σ≧▽≦)ありがとうございます!お忙しいだろうに…
逆に、なんだか催促しちゃったみたいで?ごめんなさいっ。
なんだかんだと色々ありましたが、やっと現実に購入して住み始めましたよ!
今すぐ来てOK!(笑
オシャレかどうかは別として。自分で手を入れたお部屋は愛着湧きますわ♪
pantherさんなら、もっともっとステキなおウチに出来るハズ!
ま、アタシも結婚して20年目でやっと買ったクチなんで…人のことは言えません〜。
大きな買い物ですもんね〜焦らずゆっくりじっくりでイイと思います!
使い勝手良さそうなのが伝わって来ます!
広くてすっきりとしていてうらやましいです。
キッチンって拘り出すとキリがないですよね。
うちは狭いのでI型の良さそうなものは規格自体存在しないことが多く、
IKEAで好きなように組むことになり、結果コストカットに(笑)
INAXのオールインワン水栓、同じ物の予定です。
一昨日、買い回りでポチしました(笑)
使い心地いかがですか?
KURAさん こんにちは〜♪
ありがとうございます♪( ̄▽ ̄)
キッチンはこだわりだすと…ホントにキリがございません!
KURAさん宅はIKEAで決定なんですね〜。
背が高く無いアタシには、北欧キッチンは高さが合わなくて断念しましたが、
キッチン本体と背面カウンターで見積もって貰って、確か100万ぐらいだった気が。
流石IKEA。見た目もイイ感じな上に、リーズナブルでうらやましいです!
INAXのオールインワン。お揃い♪
アタシは台座のひと工夫がポイントで、コレに決めました!
ずっと賃貸住まいだったもんで。シャワーが付いてるっていうだけで、本当に便利。
使い心地はイイ感じです!お値段以上(笑