この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この度、猫を迎えることになり色々と準備に追われてるわが家でございますが。
ケージは必要かな?要らないかな?
わりと迷って。
ブリーダーさんからは「子猫のうちは誤食やケガが心配だし震災時もケージに慣れた子の方が安心です」って言われたんだけど。
猫を飼ってる友達は「用意したけどほぼ使ってない」とか「はじめから用意してない」という意見が大半で。
むむむぅ。
きっとそのうち要らなくなるとは思うものの、なんせ初めての猫。しかも生後2ヶ月の子猫。確かに誤食やケガは心配なんで
簡単に撤去できるケージを手作りしよう!
と思いつきました。
全部100均の材料で。
だって短期間しか使わないのにモッタイナイじゃん?(でた貧乏性)
子猫用のケージを100均の材料だけで作ろう
ネットでもすでに沢山の手作り猫ゲージ情報がある中で、アタシが選んだのはワイヤーネットを使う方法です。
まずは完成形から
サイズは幅75×高さ48.5cm。
ペットショップのケージぐらいの大きさでござい。
子猫なので高さは低めなんだけど、猫はタテの運動がお好きってことで子猫でも飛び乗れるぐらいの中段も作りました。
ベッド、水入れ、爪とぎも設置。後ほどトイレも入れる予定。
[追記]実際使ってみた感想はこちら↓からどうぞ。
手作り子猫用のケージの材料
材料は全て100均のキャンドウです。
下記の材料があれば猫ケージ本体が作れます〜。
- ケージ本体用:ワイヤーネットBタイプ12枚
- 中段用ワイヤーネットAタイプ1枚
- 結束バンド(120本入り1つ)
- フロアマット8枚
- 突っ張り棒2本
※キャンドウのワイヤーネットサイズはこのあと詳しく。
材料費トータル:2,400円なり
市販の猫ケージは1万円前後が相場なんで。かなりローコストですわ♪
要らなくなったとき簡単に分解できるのもメリット。
フロアマット(ジョイントマット)は猫ちゃんによっては爪を研いだりかじったりして食べてしまう子もいるとご指摘がありました。
ご心配な方はリメイクシートやクッションフロアなどで保護することをオススメします。
100均ワイヤーフレームを使った子猫用ケージの作り方
作り方は至ってカンタン!
結束バンドで組み立てていくだけです
結束バンドでギュギュッとしめて飛び出したバンドをパチンとカット。
ただひたすらこの作業を繰り返せばOK。1辺あたり4箇所ぐらいだったかな。
ワイヤーネットのサイズの関係で左右だけネットが重なる感じになりますが、強度が増すのでアリかなと。
扉になる部分は上だけ留めて。
扉は左右だと邪魔になるかな?と思って。アタシは上開き仕様にしました。
扉の開閉はクリップで。洗濯バサミでも良いですね。
さてお次は中段です。
1kg弱とはいえ猫様が飛び乗る場所なんで。結束バンドだけじゃ心許ない気がして突っ張り棒を活用。
2本のトータル対荷重2キロです。
突っ張り棒の上にワイヤーフレームを乗っけて結束バンドで留めました。
あとはフロアパネルをカットして床と中段に敷くだけ。
アタシは以前トイレの床をDIYした時のクッションフロアが残ってたんで、掃除がラクになるかな〜と思ってフロアパネルの上に乗せました。
→もちろん無くて全然OK。
完成〜。(って…写真はフロアマットを敷く前ですけど)
所要時間は1時間30分ほどでした。
(組み立てに1時間床のカットに30分)
100均ワイヤーネットのサイズは最新を知るべし
作りたいサイズを決めたあと、どこの100均のワイヤーネットが一番効率よく作れるかな?と思って。
事前にネットでダイソーとキャンドゥとセリアのワイヤーネットサイズを調べてからお店に在庫を確認したんだけど。
ネットの情報とはサイズが変わってたわ
100均アイテムって意外とすぐ仕様が変わるもんなんですネ。ネットの情報は古いのもあるので注意が必要ですわ。
特に検索で上の方に出てるのは全部古かったんで。旬なワイヤーネットのサイズが知りたければ
事前にお店に問い合わせるのが確実です。
キャンドウのワイヤーネットのサイズ
ちなみに2019年5月現在、キャンドゥのワイヤーネットのサイズは下記の通りでございます。
- Aタイプ:475×265mm
- Bタイプ:485×375mm
- Cタイプ:585×265mm
今回はAタイプ1枚
Bタイプを12枚を使いました。
手作り猫ケージに取り付けた爪とぎ
無事ケージは完成しましたが、猫様により快適に使って頂けるよう
爪とぎも設置しました。
床に置くタイプだと狭いケージがさらに狭くなっちゃうだろうってことで、タテに取り付けられるタイプをわざわざ購入したわ。
キャット わくわく ポール
100均ワイヤーフレームのケージでも問題なく取り付けられましたよー。
猫の食器とベッドも100均で
そして食器とトレーと、ベッド代わりになりそうな白いボックスは100均セリアのアイテム。
フタ付きボックスなら食器のトレーと子猫ベッドが全部で100円!やっす!
子猫なんで食器をひっくり返すかも?という心配もあったんで
滑り止めにシリコンラップ
を採用。はい、もちろん100均ですが何か?
トレーの上にペロっと乗せたら結構グリップが効いていい感じ。イケそう。
そしてボックスにはまたもや100均で買ったふんわりタオルを仕込もうかと思っております。
いやー最近の100均はマジでなんでも揃うね!
こうして出来上がった猫ゲージ。わが家の猫様は気に入ってくれるでしょうか〜?
[追記]気に入ってくれたかどうかの答えは下記からどうぞ。
[追記]ケージをトイレカバーにリメイクしました!
保護猫ちゃんを迎えるため参考にさせて頂き作りました!!ありがとうございました!
しかし、手作りゲージでは猫の首が絞まる可能性があるので市販のゲージを買ってくださいと言われてしまい、、、。
手作りゲージでは猫ちゃんの首が絞まるなんてことが起こるんですかね?
そんな事故言い出したら市販のゲージだって危険なのでは?と思ってしまって、、。
はじめまして。参考にして頂いて嬉しいです!こちらこそありがとうございます^^
首が絞まる…えー、そうなんですね。そう言う事例があったのですかね?首が絞まるのは何が原因なのかが分からないと対策もできないですよね。
確かに猫の行動は人間の想像の斜め上をいくこともあるので可能性がゼロとは言い切れませんが、我が家はそういった事故は起きませんでした。
とは言え、DIYは自己責任の世界なので、万が一を考えたらメーカーのゲージの方が安心度は高いのかなぁ…。
手作りゲージは、どういったことが原因で首が絞まるのか? を尋ねてみて、解決できそうならDIYでも問題ないと私は思います。ちゃんとした返答ができずごめんなさい(汗)
こんにちは~♪
また来ちゃいましたぁ。(*^_^*)
えっーーーー!?
手作りって本当ですか!?!?
すごい!
しかも100均??驚
次ワンコ迎えるとき、私もマネッコします!!
ゲージは確かに使う機会が少ない可能性もありますが、
あった方がよいとは思います。
動物病院で同じようなスペースで過ごすこともあるし、
震災など・・何があるかわからないですからね。
慣れているのは大事だと感じますヨ。
aoさん こんにちは〜♪
100均ケージ、意外と悪くないですよね!簡単にできるのでぜひぜひ〜。アタシもネットの情報を参考にしました。ワンコなら高さは必要ないからさらに良いですネ♪
そしてケージ問題。
家の中にずーっと置くかどうかは正直悩ましいところ…。倒れる家具は置かない&落ちるものは飾らないなどの対策をしつつ考えたいと思います。
病院や震災のことを考えると確かにケージには慣らしておいた方が安心ですよね!
おはようございます!
ケージを手作りなんでスゴいです。
箱だけじゃなく棚もあるし、器用だわ~。
にゃんこさんは気に入ってくれたでしょうか?
うちも夫婦2人の生活になり、
何か飼おうか?と一瞬考えましたが、
なかなか命を預かる勇気が持てません。
一番面倒な手間のかかる夫がいますしね…。
いーのさん こんにちは〜♪
経費削減のため頑張りました(笑)
にゃんこさんは抵抗なく入ってくれたしトイレも完璧だけど、中段にはまだ気づいてない様子です(汗)
ウチも長年、いーのさんと同じく勇気が持てませんでした。
けど、一生に一度はペットを飼いたいと思ってたので諦めたら後悔するかなぁっていう気持ちのが優ってきて、エイヤ!ですよ。
いつかは看取る運命だけど、可愛がっていきたいと思います!
ワイヤーネット、このためだったんですね
というか器用すぎる
ウッドパズルのエッフェル塔どころの話じゃないじゃないですか
そして今日は土曜日
今頃はにゃんことたわむれておられるのでしょうか
羨ましい…
ひまわりさん こんばんは〜♪
そうなんですよ。例のツイッターのつぶやきねw。
ケージづくりはウッドパズルよりカンタンでしたよぅ〜。6面繋げるだけだもん。
で。初の猫生活がいよいよスタートしました!
ご想像の通り、今日は猫と戯れて終わりました。明日も戯れます。
ダンナのデレデレっぷりが見てて恥ずかしいです(笑)