好みのデザイン+仕様が合うキッチンはなかなか無い?
デザイン的に好みだったサンワカンパニーは、カップボードのカスタマイズが出来なくて断念。イケアは高さ85センチが出来なくて断念。
デザインが好みでも仕様が合わなければ断念せざるをえません
(´・ω・`)ショボーン
ということで、希望のデザインに近いキッチンを探しに!キッチンショールーム行脚は続きます〜。
全部で8つのショールームに行きました。
・サンワカンパニー →その時のブログ
・イケア →その時のブログ
・クリナップ
・リクシル
・タカラスタンダード
・トーヨーキッチン
・TOTO
・パナソニック
ディスポーザーがある場合は最上位シリーズしか選べない?
ウチのマンションに標準で付いてるディスポーザーが、キッチンリフォームには結構ネックでした。
最近のキッチンの殆どはシンク下が引出しタイプ。それを開き戸に変更せねばならずで、どのメーカーも最上位クラスでないと開き戸に変更できないんだと!
再び、システムキッチンの「融通の効かなさ」に直面(涙)
クリナップ
ステンレスの品質がウリのクリナップ。評判良いし安心感あるな〜って思ってたけど、ネットで調べた時からこの足下の凹みが気になってたアタシ。
凹んでないのは無いのかな?と思ってショールームで尋ねたら、どのタイプにも「凹み」がありますと。もちろん、耐久性や使い勝手を向上させるための凹みなんですが。アタシの好みではないので…残念。
リクシル
こちらも足下に凹みがありますネ…。でもクリナップよりはまっすぐなので、まだ気にならないかな〜?ですが「背面カウンター収納」のサイズカスタマイズがムリということで。こちらも残念。取手デザインも好みの物がありませんでした。
タカラスタンダード
ホーローがウリのタカラ。ウチのマンションに元々付いてるキッチンがタカラスタンダードだったんで、もしかしたらディスポーザーの問題がクリアできるかも!?と期待したけど、ダメでした。
他メーカー同様、カスタマイズできる最上位シリーズしか選択肢が無く、選べるのはホーローのみということで…。スッキリスクエアなデザインが無かったス。
トーヨーキッチン
ナチュラルなイメージは無かったので、木目のキッチンを希望してる時点でトーヨーキッチンは無いかな〜と思ったけど、一応寄ってみた。
他のメーカーとは一線を画すラグジュアリーな内装。キッチンのデザインも特徴ありますネ。
木目のメラミン面材もあった!知らなかった。けど…キッチンの幅は75センチから。ウチの間取りだと通路が狭くなっちゃうので却下。
以上4社は、求めている仕様やデザインが合わず…残念ながら見送り〜。
ちょっと長くなったので、TOTOとパナソニックは次回へ!
TSUNさん、おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いっぱいキッチン見てきたんですね〜。
お疲れ様です。
シンク下、開き扉…とは
観音開きとゆうことですか?
だとしたら、うちと一緒!引出しより安いとゆうことで、うちは予算削減のため、シンク下は観音開きなんですよ!
システムキッチンの場合は、規格以外はハーフオーダーみたいになってしまって、価格帯も上になってしまうのかな?
タカラさんも、今はセミオーダーやらないんですね。残念…。
引き続き、TOTO、パナソニック記事楽しみにしていまーす♪
あさん こんにちは〜♪
はい〜!いっぱい見てきましたよぅ〜w。
シンク下は、おっしゃる通りの観音開きです。
普通は引出しより安くなるはずなんですけどネ!
「システムキッチン」は結局、少しでも「規格」にハマらないと、
どんどん高くなるってことですねえ…。
タカラさん。セミオーダーも多少は出来そうでしたよ。
ただ、背面収納をカウンターにするには壁を作らないとムリと言われたんで、
ウチは採用できなかったけれども。
残すはTOTOとパナ。結論から言うと、パナが有力です!