お風呂の床掃除:オキシ漬けのためにしっかり排水口を塞ぐ方法

お風呂の床にお湯をためたところ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

お風呂の床のオキシ漬けに何度も失敗してきたTSUNです。こんにちは。

以前このブログでも書いたように我が家のお風呂は床にお湯が貯められず、オキシ漬けはすっかり諦めてました。

お風呂の床のオキシ漬け失敗談はこの記事で。

が!なんと!この度晴れて

お風呂の床のオキシ漬けに成功しました!

ウチと同じく、お湯が流れちゃってオキシ漬けができない!とお嘆きの方がいらしたら参考にしてみてください〜。

お風呂の床にお湯が貯められない原因

まずおさらいしよう。なぜ我が家のお風呂の床にはお湯が貯められないのかというと

丸い排水口とは別に水が流れる場所があったから!

バスルームの床のオキシ漬けに失敗する原因。水が漏れるところ

こりゃいくら排水口に栓をしてもお湯が貯まらないわけだ。

この四角い部品の名前が分からないので説明しにくいんですが。お風呂が同じ構造の方も多いはず。

で、世の中には優しい方が居て。同じタイプのお風呂でオキシ漬けに成功されたとコメントを頂きました。

煮豆

私の家も同じバスのタイプですが、成功しました!
方法は簡単!まず排水口に水を入れた大きめのビニール袋で蓋をし、それを台にしつつ横の壁のない部分も水を入れた大きめビニール袋で栓をするんです!

煮豆さんありがとうございます!ありがとうございます!

お風呂の排水口に栓をする方法

では早速試してみたいと思います。

準備:大きめのポリ袋を用意する

大きめのビニール袋が良いとのアドバイス通り、いつも使ってる標準サイズのキッチンポリ袋より一回り大きなポリ袋を用意しました。

ポリ袋

サイズは280×400mmです。

あまり厚さのあるポリ袋だと排水口にしなやかにフィットしないので、薄手で柔らかめのポリ袋がオススメです。

1段目:丸い排水口に栓をする

まずは丸い排水口にフタをします。ポリ袋に水を入れて口を縛り、排水口に乗せてください。

お風呂の排水溝に栓をしているところ

ポリ袋にお水を入れすぎると排水口にフィットしないので、できるだけ排水口を平たく覆うサイズになるよう水の量を加減してくださいませ。

ポイント
  • 排水口にフィットするように平たく覆うように置く
  • 浮かないよう空気はできるだけ抜く

2段目:1つめの袋の上に乗せる

次に問題の横長の部分からお湯が流れないようにフタをします。

丸い排水口の栓と同じように水を入れたポリ袋をもう1つ用意して1つめの袋の上に乗せます。

お風呂の排水溝にお湯をためる方法

2段目も1段目と同じく、平たく乗るようポリ袋に入れる水の量を調整してくださいませ〜

水を入れたポリ袋で排水溝にフタをしているところ

ポリ袋がキチンとフタの役目を果たす様に、バスタブ下の溝にギュギュッと押し込んでください。

ポイント
  • 2段目が1段目の上にできるだけ平たく乗るよう水の量を調整する
  • バスタブの下の溝にフィットさせる

これでお風呂の床オキシ漬けの準備は完了!

あとは通常通りオキシ漬けの手順で。床にオキシクリーンを撒いて〜

お風呂の床にオキシクリーンを撒いたところ

アメリカ製なら付属のスプーン1杯。日本製なら2〜3杯が目安ですがアタシは多めに撒いちゃいました。良い子はマネしないでね

お風呂の床にお湯をためたところ

50〜60度のお湯をためて放置!

オキシクリーンの効果は6時間までなので最長でも6時間で。

1時間でも効果はあるので漬け置き時間は汚れ度合いとご都合に合わせてどうぞ。

ポイント

オキシクリーンはしっかりお湯で溶かす方が効果を発揮します。粉のまま撒くより一度熱いお湯で溶いて流し込んだ方が良いかもです。

お風呂の床のオキシ漬けはできたか?

以前はあっという間にお湯が流れてしまい、全然貯められなかった我が家のお風呂ですが。

上の方法で栓をして2時間経ったところがコレ。

お風呂の床にお湯をためたところ

流れてない♪

お風呂の床にお湯を貯めた2時間後の様子

ほんのり減ってますが2時間でこれだけ残ってくれてれば御の字!過去の流れっぷりに比べたら許容範囲内です。

ブラシで軽くゴシゴシした後よ〜く洗い流して終了〜。

オキシ漬けする前のお風呂の床汚れ

ちょっと分かりにくいんですがピンクの丸辺りがうっすら汚れてたのが

すっかりキレイになりました

オキシ漬けした後のお風呂の床

一部まだらに汚れてた床も

まだらに汚れたお風呂の床

まだらが無くなったので汚れが落ちたんだと思われます。

オキシ漬けでキレイになったお風呂の床

やっぱりオキシ漬けは効果ありますね!

最後の反省点として…

ヘアキャッチャーと横長のストッパー部品もそれぞれ薄手のポリ袋で包んでからセットすれば、より流れるのを防げたかもな?と思います。

せっかく買ったんだからコレも使えば良かった。

ダイソーのシリコン蓋

100均ダイソーの置くだけラップ蓋。まぁ丸い方の排水口にしか使えませんが。

これからトライする方はご参考までに〜。

4 Comments

コメントを閉じる
y

こんにちは。
うちも床側と浴槽側が繋がっている排水溝みたいで、知らずに一度つけ置き失敗しているんですが。
主さんの浴槽の方についているフタ?みたいなのは購入されたんでしょうか?
いくら床の排水溝を塞いでも浴槽側に流れてしまいます。
調べても皆んな繋がっている排水溝ではなさそうで全く解決できません…
何かいい方法はありませんでしょうか?

返信する
TSUN

こんにちは。
yさん宅もお湯が貯められないタイプなのですね。ほんとどこから流れてるのかな?って不思議になりますよね。
浴槽の方についてるフタというのは、記事の中でも書いている「四角い部品」のことでしょうか?それであれば初めから付いていたものです。
わが家は、この四角い部品の左右のわずかな隙間から水が流れていたようで、ブログに書いた通り、水を入れたポリ袋を2重に重ねて隙間を塞ぐようにギュギュッと置いたら何とか貯められる様になりました。

yさん宅の浴室がどんな構造なのかはっきり分からないので何とも言えませんが、もしこの四角い部品のようなフタが無いとなると貯めるのは難しそうですね…。
参考にならず申し訳ありません!

ひまわり

置くだけラップ蓋、私キッチンのシンクで使ってます
便利便利

湯が漏れる問題、解決したんですねぇ
まだらに汚れてた箇所ってとこもすっごいきれいになってる!気持ちいいねー

あと全然関係無いんだけど、エプロンの中きれいですね←半年以上中を見てない人

返信する
TSUN

ひまわりさん こんばんは〜♪
おぉ。キッチンシンクで愛用してましたか!ラップなんだけどラップ以外の用途で使う人のが多そうだよね(笑)

お湯が流れる問題、自力じゃないけど解決して嬉しい♪やっぱり浸けておくだけでキレイになるのはラクですよねー。
エプロン?そりゃあ写真撮るときは掃除しますってw。普段は私も半年とかフツーに開けませんて。

y へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください