この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
前回の記事→カジタクの家事代行サービスで掃除と料理を丸っとお休み体験 で
家事代行スタッフさんが使ってたお掃除ブラシがめちゃ使いやすそうで。
もぅ絶対買う!
と豪語してましたが。
はい!買いました。
有言実行。
100均のすき間ツインブラシ

アタシはキャンドゥで買ったけど他の100均にも売ってるんじゃないかな?

スタッフさんが使ってたのとは形状や色が違うけどコチラの方が好きです。
だって白だから。
ユーザーニーズに応えた進化バージョンでしょうか?
さて、このすき間ツインブラシ。
ナニがそんなにアタシの心を鷲掴みにしたかというとー
ナニがそんなにアタシの心を鷲掴みにしたかというとー

この一列ブラシ♪
すでにご存知の方も多いと思いますが…。

お風呂場のドアのほっそいスキマにも入る!
→今までは綿棒で掃除してました。

洗濯機の糸くずフィルターの謎の溝にも入る!
この溝、綿棒も入らなくて仕方なくつまようじを出動させてたわ。

つまり細いところの掃除に超便利。

ちなみに反対側はフツーのブラシ。
でも歯ブラシよりは細いかな?
穴が空いてるから吊り下げて収納することもできますし

なんと
100均なのにホルダー付き

吸盤でくっつくタイプ。
洗濯機にもペタっと貼り付けられます。
洗濯機にもペタっと貼り付けられます。
何気に細部まで気の利く子。
本当に昨今の100均はスバラシイね!
本当に昨今の100均はスバラシイね!
[あわせてどうぞ]
コメントを残す