この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ウチのバスルームは至ってフツーのマンションのユニットバスです。
毎日バスクリーナーで掃除をしてはいるけれど床がなんとな〜くうっすら汚れてる気が。
これはバスクリーナーだけじゃ落ちない日々の汚れが蓄積してますね。
オキシ漬けでもしてみようかなー
と思い立ちましたが、結論から申し上げますと
我が家のお風呂は床にお湯が貯められなかった
この記事ではお風呂の床のオキシ漬けの方法と、お湯が貯められず失敗した様子を綴ってますが。最近になって
解決策が分かりました!
先に解決策を知りたい方は下記の記事をご覧ください〜。
オキシ漬けの方法と失敗した体験談は下記を読み進めてくださいませ。
オキシ漬けとは
もはや説明は不要と思うけどオキシ漬けとはオキシクリーンという洗剤で浸け置きをすること。
え?オキシクリーンて何?って方のためにザックリご説明すると
酸素系漂白剤です。はい。
ほんとザックリだなオイ。
ウチでは換気扇やワイシャツの襟汚れに大活躍です。
バスルーム床のオキシ漬けの方法
さて。そんなオキシでバスルームの床を漬けるためにはー
1.排水口の受け皿をふさぐ
排水溝の受け皿にビニール袋をすっぽりかぶせてギュギュっとしばり、水が流れない様にふさぎます。
2.オキシクリーンを撒く
オキシクリーン付属のブルーのスプーンでお風呂の床に撒きます。
アメリカ製のオキシクリーンなら付属のスプーン1杯。日本製なら2〜3杯が適量だそう。
ちなみに。オキシはパッケージが派手なうえにカタチが丸くて収納しにくいので、ウチは100均の容器に詰替えてます。ご参考までにー。
3.50〜60度のお湯をためる
給湯の温度を上げてシャワーの温度調整も上げて50度から60度ぐらいのお湯をためて行きます。
が!
一度はたまるものの
じわ〜っと少なくなって行くお湯…。
受け皿はしっかりビニール袋に入れたはずなのになぁ〜。甘かったのかな?
→原因が分かりましたので一番下に追記しました。
4.数時間おく
キチンとお湯が貯められていたなら、そのまま放置です。
ウチはダメだったけど。
MA・DA・RA!
わかります?
このあとオキシをちょっと撒いて、
お湯をちょんちょんとつけたブラシでゴシゴシしたら落ちました。
だけど全体をゴシゴシする気力がなく、この日はいったん終了〜。
でもね。
比較的お湯がたまってた部分は
左上:落ちたとこ
右下:落ちなかったとこ
バスルーム床のオキシ漬けリベンジ!
オキシ漬けの効果はあったので。
受け皿のビニールの掛け方が悪かったかな?と思って。
しました。
はいこちら。
オキシ漬けに半分失敗したバスルームの床。
リベンジと言ってもやったことは同じ。
→学習しないタイプ
それでも改善はほんのちょっと。
いかないでぇぇぇぇ〜
仕方が無いのでお湯がたまってる間にブラシでゴシりましたところ。
キレイになりました!
オキシ漬けの失敗から学んだこと
- 受け皿ふさいでお湯がたまるか要確認。
- オキシはちゃんとお湯に溶かすこと。
- お湯がたまってる間にゴシゴシすると落ちやすい。
- 失敗したら再びオキシを撒いてお湯をつけてゴシゴシするっていう手もアリ
とにもかくにも。
オキシクリーンはお風呂の床汚れにも効果あり!
なのは間違い無いス。
[追記]リベンジ再び
お湯が貯めらなかったわが家のバスルーム。インスタで見かけた新たな武器でチャレンジしてみました!
バスルームの排水口のフタになる100均アイテム
100均ダイソーの置くだけラップ蓋
インスタ情報では、一般的なユニットバスなら12cmサイズがピッタリとのこと。
うん!ピッタリでした!
今までビニール袋でふさいでいた方はラップ蓋が便利ですよー。
で、早速オキシ漬けリベンジします!
方法は今までと同じ。オキシクリーンを撒いて50〜60℃のお湯を貯めて。ここまでは良い感じ♪
どうか流れません様に〜と祈りながらその場を離れ、違う用事を済ませて戻ってみたら
すっかり流れておりました(涙)
バスルーム床にお湯が貯められない原因
以前、サイドのスペーサーから流れてしまうのでは?とコメントを頂いてたのでエプロンを外して確認もしたけど、サイドはお湯が流れない様にせき止められてました。
一体どこから流れちゃうのか?
改めて検証してみたところ
写真の長方形のパーツ辺りから漏れてました。ここはどうやってふさげば良いのか!?わからな〜い。
と言うことで。
わが家はオキシ漬けができない
ことが判明しました(悲報)
「オキシ漬け」は諦めて、オキシを撒いてブラシにお湯を付けながらゴシゴシ磨こうと思います…。
手軽な漬け置きができないのは残念だけど、オキシでキレイになるんで致し方なし。
ウチと同じくお湯が貯められない方の参考になれば〜。
[追記]お湯が貯められる方法が分かりました!解決法は下記の記事で。
はじめまして!
私の家も同じバスのタイプですが、成功しました!
方法は簡単!まず排水口に水を入れた大きめのビニール袋で蓋をし、それを台にしつつ横の壁のない部分も水を入れた大きめビニール袋で栓をするんです!
分かりづらい説明ですみません…。
煮豆さん 初めまして〜♪
おぉーなんと!もうすっかり諦めていたバスルームがオキシ漬けできるなんて嬉しいー。ポイントは排水口の水を入れた袋を台にするところですかね?今度トライしてみます!教えて頂いてありがとうございます!!
随分前の投稿でしたので、もう何かで解決してるかも?と思いつつコメントしてみたんですが、まだなら良かったです!
ポイントはどちらも多めの水を入れた大きめのビニール袋を使う事でしょうか。
試してみて下さい( ◠‿◠ )
煮豆さん こんにちは〜♪
はい。もうすっかり諦めてました(笑)オキシを撒いてお湯をかけてブラシでゴシゴシしてましたよー。
大きめのビニール袋ですね!承知しました。時間を見つけてトライしてみようと思います。ありがとうございました!
こんにちは〜 オキシクリーンで床もキレイになるんですね!これはいいことを知りました!以前、シール剥がしで床汚れが落ちるという情報を聞いて試して大失敗してしまったのですが、そっかぁオキシでやれば良かったんだと目からウロコです笑 いつもお役立ち情報ありがとうございます(・x・)/
konomeさん こんにちは〜♪
はい!オキシでキレイに落ちましたよー。ただ…アタシの様な失敗があると、ゴシゴシ労力が増えますけれど…(汗)シール剥がしも落ちるって聞いたことあります!えっ大失敗!?落ちなかったのかな…?
オキシはほんと1つあるとアレコレ使えて便利ですよね。お役に立てたなら何よりです〜ありがとうございます(・∀・)
シール剥がし…けっこう取り返しがつかないことになりました笑(詳しくはこちら http://konome.blog.jp/archives/17083193.html) 床材によるかもですが、落ちも思ったより良くなかったです(゚ω゚) ゴシゴシ必須ですし笑
konomeさん こんばんは〜♪
取り返しがつかないこと!?ドキドキしながら拝読させて頂きましたー。なるほど。プラ系問題ですネ…。掃除中って「ついでに」とか「勢いで」とか、あるあるですよね!でも床はキレイになってるじゃないですか♪まぁ…ゴシゴシしないでキレイになれば一番だけども…(汗)
こんにちは。
いつも拝読しています。
もしかしてわが家と同じタイプのお風呂の床かもしれません。わが家も購入後10年経ちまして、落ちない汚れが目立ってきましたので、早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。
ところで、排水口ですが、メインの他にバスタブのエプロンの両端を支えているゴムの部分(サイドスペーサー)からエプロン内部へ水が流れていると思います。
1年に1度勇気を出してエプロン外すとどんでもない現状に遭遇します….。
サイドスペーサー自体は簡単に外れますので、それもビニールで包んで戻せばどうにかなるかは試してみないとですね。
yoko-ssさん こんにちは〜♪
いつも読んで頂いているなんて嬉しいですーありがとうございます!
謎の排水の件、なるほどサイドスペーサー!次回はサイドスペーサーもふさいでみます。これでめでたくオキシ漬けできるかもですね♪
エプロンは怖いですよね…入居時にハウスクリーニングの方にエプロン内部清掃をして頂いたのですが、あれから2年。自分ではあける勇気がまだ出ません(汗)やっぱりエプロン内部も掃除しようかなあ…。
教えて頂いてありがとうございます!(・∀・)