ランチョンマットを平らに収納したい&100均で目隠しDIY続報

セリアのカフェカーテンで目隠しDIY

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

前回見直したランチョンマット収納の続きですー。

キッチンに棚を作る

100均のつっぱり棒とカラーボードで作ったなんちゃって棚。
コレにさらにランチョンマットを平らに収納できる棚を追加しようと思って。
ダイソー売り場
再びダイソーへ行ってきました。
店頭には新商品がズラリ。
どこの100均も追いつけ追い越せのシンプルデザインな商品開発がスゴイですよね。
アタシがリノベをした頃は、真っ白スクエアなプラケースなんて見当たらなかったと思うんだけど。今は選び放題で羨ましい。
さて、そんなダイソーで再びカラーボードを購入してきまして。
【追記】このカラーボードはたわむので後日やり直しました!詳しくは中ほどに追記しましたー。
ホワイトのカラーボード
それを吊すためのヒモを手芸店(ユザワヤ)で買って来ました。
家庭用の綾テープ。できるだけシンプルで平らなヒモがイイかなと思ってね。
つっぱり棒にヒモを結んだところ
綾テープをつっぱり棒にくくって、カラーボードを吊してみたの図。
つっぱり棒は前回と同様、上にカラーボードを乗せて目隠し。
ランチョンマットの収納
下に吊したカラーボードへランチョンマットを入れてみたの図
平らに収納できる様にはなったけど…。
カラーボードで収納棚
たわむわ〜
あーコレはイマイチ。
つっぱり棒の耐荷重は最大4キロまで。極力軽い素材にしたいところだけれど、もっと堅い素材の方が良さそうですねぇ。
プラダンか?薄めのベニヤ板か?

後日やり直そうと思います。→後日がいつになるかはどうぞ温かい目で。

【追記】やり直しました!

ここから追記分

ホームセンターでシナカットベニアを買って来ました。
シナベニア板
ベニア板¥458を、希望のサイズに2箇所カットしてもらって、カット料金は¥100でした。
たわんでしまったカラーボードをベニア板に取替えて〜
つっぱり棒とベニア板で棚追加
上から目隠しをかぶせて〜
ベニア板を追加した写真
無事、ランチョンマットを平らに収納できる棚が追加できました♪
ランチョンマットを平らに収納

追記ここまで

つっぱり棒とカーテンで目隠し

巻いたテーブルランナーは棚の上へ、平らに収納したいランチョンマットはつっぱり棒につるしたベニア板へ。収納スペースの確保が出来たのは良いけれど。
このままでは見た目的にイマイチ感。
テーブルランナーの収納
ということで。
ひとまず丸っと隠しちゃえ!
キッチン収納
はい。隠しました。
→この写真はカラーボードのままなので、下からカラーボードがチラ見してますが…。
見ればお分かりかとは思いますが、どうやって隠したかと言いますと。
またしてもつっぱり棒の登場でございます。

100均のつっぱり棒は誤差あり?

こちらはセリアのつっぱり棒。
黒は65〜110cm対応

白は55〜90cm対応

セリアのつっぱり棒
ホントは同じ長さの色違いが欲しかったんだけど黒は長いタイプしかありませんでした。
黒のつっぱり棒の表記サイズは65cm

しかもウチの棚の幅は63cm

使えないじゃん!
なんだけどー

売り場でメジャーで計ってみたら

65cmのはずが62cm
あれ?使えるじゃん…。
さすが100均クオリティ?
→今回は功を奏しました。100均にはメジャー持参をおススメしますw。
ちなみに、セリアのつっぱり棒の耐荷重はどちらも1kgでしたが
ダイソーのつっぱり棒
前回買ったダイソーのつっぱり棒は50〜70cm対応で耐荷重は1本につき2kg。
どこの100均でも同じ様なつっぱり棒がありますが、長さ・色柄・耐荷重はそれぞれ異なるのでご注意あれ。
数センチの誤差もあるからね〜w。

100均カフェカーテンで目隠し

目隠しに使った布はダイソーのカフェカーテンです。
ダイソーのチェック柄シリーズ
余計なもの(なべ掴み)も写ってますが…。
カフェカーテン
カフェカーテンは端が予め筒型に縫われてるので、ここにつっぱり棒を通して使えますわ♪
カフェカーテンをカット
棚の幅に合わせてジョキジョキとカット。
カフェカーテンはクシュクシュッとさせるのがカワイイ説もありますが。アタシ的にはフラットにしたかったんでカットしました。→単純にアタシの好みの問題です。
つっぱり棒と布で目隠し
白いつっぱり棒にカフェカーテンを通して奥に設置。
手前に黒いつっぱり棒を設置して、上からふわりと掛けて前に垂らしました。
手前のつっぱり棒は、チラッと見えた時に黒のが良いかな?と思ったんだけど。
100均で目隠しDIY
見えてないわ!というオチ。→己のさじ加減
目隠しだけなら手前1本だけでも充分ですね。
アタシはホコリよけ目的で奥にも設置したんだけど、カフェカーテンの奥行きが足りてなくてホコリよけも半分だけという結果(汗)
奥までキチンとホコリよけしたい場合は
布買って来て縫うのが一番だと思う。
で…
このチェック柄も悪く無いんだけど。アタシ的には可愛過ぎたかな感。
布買って来て縫うのが一番だよね!って言いつつ…セリアで見つけたカフェカーテンも買ってしまった。
セリアのカフェカーテン
こちらセリアのカフェカーテン。

グレーと白の太めストライプ。こっちのが好きかも。

比べてみますと〜
キッチン収納の目隠し
ダイソーのカフェカーテン
セリアのカフェカーテンで目隠しDIY
セリアのカフェカーテン
棚をやり直した写真
↑カラーボードからベニア板に変更したあとの画像。下にチラっと見えてた「たわみ」も無くなってスッキリしました。
アタシはストライプの方が好きらしい。いずれにしても…
布で気軽に模様替えできます!
ってことで。布はまた気分が乗ったら探しに行こうと思う。

[追記]記事の柄を見直しました!
キッチン収納の目隠し続報:布をクロス柄に変えました

【あわせてどうぞ】

★ランチョンマットの収納見直し。100均ダイソーつっぱり棒で棚作り

★セリアのアイアンバーとマグネットで洗濯機にシンプルなタオル掛けが♪

★セリアのキッチン消耗品収納ケースは何枚入る?サイズと入れ方のコツ

2 Comments

コメントを閉じる
ひまわり

ほんと、100均と言えばつい最近まで「なんでその色にしたのよ」みたいなの多かったのに、いい時代になりましたよね。
TSUNさん御用達のダイソー、グラフチェックシリーズが豊富ですね。うちの近所のはこんなに無い(店舗の広さの差かしら)。
グレー地に白ラインのチェックが好きです。

返信する
TSUN

ひまわりさん こんばんは〜♪

ねー!ホントホント!!昨今の100均の商品開発スピードっつったらもぅ、勢いありますよね。
この人気はいつまで続くんだろうなー。
そしてダイソー。徒歩圏内のダイソーは店舗が小さいので、わざわざ交通費使って大型店まで行きました。→100均の意味は?(汗)
グレー地に白ラインのチェック。確かに!そっちのが良かったかも…。(-_-)決められない人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください