枕の干し方どうしてる?マイベストな100均グッズ。

100均 まくら干

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

突然ですが。みなさん

枕はどうやって干してますか?
アタシの場合、昔はベランダの室外機の上に新聞紙敷いて干したり洗濯バサミで強引に挟んだりしてましたが。
気がついたら落ちてたりしてて不便を感じておりました。
100均 まくら干
が、コレに出会ってからは
これがベスト!
と思っている100円ショップの枕干しネット。
ネット部分に枕を入れて手持ちのハンガーで吊るすタイプです
初代のこのネットは8年以上使ってて、もうこれ以上の方法は見つからないと思うぐらい気に入ってました。
 
100円で8年も使えたらコスパもメッチャ良いですよね。
P7288036

それがついに破れた

8年以上使ってれば、そりゃ破れもしますよね…。

新しいのを買わないと。と思って100円ショップを何店舗か探したけど、
同じものが見つからない!
(ノД`;)


↓こういうプラスチックタイプは100円ショップでも売ってたんだけど…。

プラスチックタイプは収納に場所取るし、どこに収納するか考えないとだし、捨てる時もメンドクサイ。
ネットタイプが良いのに。困ったな。
楽天ショップやアマゾンでも似たようなのは売ってたけど、一度100円で買うと100円以上で買う気になれない(汗)
廃盤になったか?自分で作ろうかな…と思い始めたある日
ダイソーで発見しました♪
ダイソー 枕干し
前のよりハリのある素材になってて、
2個干せる仕様にグレードアップしてたわ(笑
なんで今まで見つけられなかったのか?ピンクの水玉が気に入らないけど、見た目より使い勝手が大事。仕方ない。
P7288019
使わない時はクルクル畳んでコンパクトに収納できるところもポイント高し。
枕干しネットを収納してるところ

ダメになったら気軽に捨てれる。→これも結構重要。(ハンガータイプはうっかりすると粗大ゴミ対象にもなりかねない)

やっぱりコレがマイベスト♪
最近どーでも良い様な小ネタが多めですが…こういうプチストレスをひとつひとつ解消すれば、より快適な生活が待ってる!と思うアタシなのでした。

4 Comments

コメントを読む

MOMO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.