お米の保存方法を見直し。IKEAのプラスチック袋 ISTADで。

イケア 保存バッグ 米

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本日はお米の保存のハナシ。

ウチはお米を冷蔵庫に保存してて。

お米 収納 保存
上の写真のジップロックのでかいコンテナーにお米2キロを袋のままギュギュっと詰め込んでたんですが、
ふるさと納税でお米を選んだゆえ、いつもより多くて入らない事態に…。
そもそもジップロックより上手く収まる容器は無いかな〜と思い続けて1年半が経過。
これでも色々探したんですよ。

他のブロガーさんの記事で見かける、オシャレなガラス容器もいいな〜と思ったり。→置く場所が見つからないので断念。

野田琺瑯もかわいいな〜と思ったり。→サイズが入らなくて諦めた。

お米を小分け保存

IKEA 保存袋
見つからないままですが…
とりあえず今の「入らない事態」をどげんかせんといかん。と。
IKEAのプラスチック袋に小分けしてみました。
小分けにすれば冷蔵庫内のアチコチに分けて入れられると思って。
ウチは2合づつSTAUBで炊いてるので、
買って良かったモノ STAUB ラ・ココット de GOHAN
イケア 保存バッグ 米
2合づつパッキングぅ〜。
ISTADの1番小さい袋がピッタリでした。
新米だけ入れてみたとこ。
おぉ。これなら毎回計る手間も省けて一石二鳥ぢゃない?
お米 冷蔵庫 保存バッグ
それならば!と、
五分つきのお米もプラ袋に入れたら、全部積み上げてもムリなく収まりました!
元の袋よりこじんまり収納できて、
ポッカリ空間も♪
バンザーイ。
保存容器買わなくても、IKEAのプラ袋でいいかも!
しばらくこれで様子を見ようと思います。

4 Comments

コメントを読む

かける へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.