技あり!スッキリ!スポンジ収納アイデアグッズ2選

100均のスポンジ収納アイテム

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

キッチンでも洗面所でもバスルームでも、毎日使うものといえば

スポンジ

たかがスポンジ、されどスポンジ。

毎日使うものだからこそ、使いやすさ、好みの色やカタチ、ヘタレにくさ、コスパなどなど、みなさん自分なりのコダワリで選んでると思うんですが。

意外と困るのが収納方法

スポンジを清潔に保つポイントは水切れにあり!いつまでも湿った状態が続くと菌の増殖が心配ですよね。

ってことで昨今はシンプルでミニマムなスポンジ収納ラックも増えてますし、吊るしたり浮かしたりする収納方法も人気だそうで。

バススポンジ 吊るし方

ウチは無印のスポンジを愛用してて、バスルームは吊るす方法で、キッチンは付属してたスポンジラックで特に不満はなかったんだけど。

猫様を飼い始めたので、猫のアイテムを洗うスポンジが必要になって。どこにどうやって収納しようかな〜と検索したところ

ナイスなスポンジ収納アイテムを2つ見つけたのでご紹介したいと思います!

ミニマム!100均ダイソーのキャッチフック

まずはお手軽な100均アイテムから。ダイソーで見つけたキャッチフックという商品。

100均ダイソーのスポンジ収納グッズ キャッチフックパッケージ

シールタイプでお好きなところにペタッと貼れば、そこがスポンジ収納場所になるっていう超ミニマムなアイデアグッズでございます。

ダイソーのスポンジ収納 キャッチフックを取り付けた所

表面がマジックテープのような仕様になってて、スポンジがくっつくという仕組み。

キャッチフックにスポンジを貼ったところ

猫の耳を出しても可愛いけど

キャッチフックにスポンジを貼ったところ

完全に隠しても。そこはお好みで。

スポンジを浮かせられるうえ超ミニマム!

これなら水切れも言うことなし!
ラックを洗う必要も無い♪

これ以上シンプルなスポンジ収納はないんじゃないかな?ってぐらい余計なモノが無いですよね。

マジックテープなんでスポンジだけじゃなく、ネットクリーナーやフキン、不織布クリーナーなどにも使えるそうですよ。

しかもシールは剥がした跡も残らず

繰り返し使えるんだって!

すごいね〜。

ダイソーには猫の他に犬、花柄、チェック柄もありますが、もっとシンプルな柄が良い!って方はセリアの白黒のホーム型バージョンもオススメ。

スポンジキャッチ ハウス 2枚入

ちなみにこの商品。100均より少し厚めで丈夫な商品もございます。

引力に争う!技あり収納付きスポンジ

お次はキッチンやバスのアイデアグッズを数多く取り扱う「マーナ」さんのPOCOキッチンスポンジ。

マーナPOCOパッケージ

こちらはスポンジ本体と吸盤ホルダーがセットになった商品。

マーナPOCOのスポンジと吸盤ホルダー

当然スポンジはリフィルもございます。ナイロン不織布層、ウレタン層、脱膜ウレタン層の3層タイプでしっかりしてます。

マーナPOCOをセットした所

技あり部分は、我が家のアイドル猫ぐうが見つめてる真ん中の吸盤ホルダー。

先の方が緩やかなRで太くなってるので

真っ逆さまでも落ちない!

ナイスアイデア!

スポンジを逆さまに収納したところ

…なんか分かりづらい写真ですみません(汗)わが家の洗面台はライトが付いてて凹んでるんで逆さまに貼れる位置がないのが残念。

逆さまに貼れる位置があるなら、壁面に貼るよりスポンジが見える面積が少ない分、スッキリ収納できますよね。

手なら簡単に取り外しできる穴のサイズになってるんで使い勝手も上々です。

スポンジをバスルームの壁面にピタッと貼った所

とりあえずバスルームの壁にペタリと貼りましたが。

わが家のバスルームの壁はわずかにストライプの凹凸があって数時間後に落ちてた(涙)

仕方なくバスタブの側面に貼りました。

アタシはホワイトを選んだけど、大抵の白いスポンジは黄色く変色する運命にあるので、変色が気になる方は色付きがオススメ。

落ち着いた色合いなら、グレー・ネイビー・レッドもありますし、オレンジやグリーン、ピンクなどなど、カラーバリエーションも豊富に揃ってます。


ダイソーのキャッチフックもマーナのPOCOも随分前からあるアイテムなんで、既にご存知の方も多いかもですが。知らなかったよ!って方のために。

シンプルでミニマムで水切れ重視なスポンジ収納をお探しの方の参考になれば幸いです〜。

以上、現場からお送りしました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください