こんにちは。
野田琺瑯の持ち手つきストッカー角型Lです。
On the シワクチャクロス→スルー希望
突然ですが。
みなさん お味噌の保存てどうしてますか?
味噌パックのプチストレス
お味噌って大抵、袋かパックで売られてると思うんですが。アタシはずーーーっとパック派で。
それは勿論、袋入りより「使いやすい&保管しやすい」っていう理由ゆえ。どんなに美味しそうなお味噌でも、袋入りは使いづらいと思って買うのを躊躇ってました。
だけれど、味噌パックにも長年プチのストレスがあって。

これ味噌あるあるですか?
それともアタシだけ?
琺瑯の保存容器に決めたワケ
そんな中、ステキブロガーさんやインスタグラマーさんの美しい冷蔵庫の中に必ずといっていい程鎮座している味噌ストッカーが気になってて。

アタシも買おうかなーこれならフタストレスからも解放されるよなーと思うこと数ヶ月。
楽天ポイントで!(嬉)
やっぱりクロスのしわがゴイスー。
通常商品は「シール蓋」ですが、下記は密封蓋とのセットです。

ご存知
ホーロー界のパイオニア野田琺瑯
昭和9年から80年間もの長い間愛され続けている老舗の安心感はありますわ。
ホーローは酸や塩分に強く匂い移りも少ないうえ冷凍もOK!食品の保存に持ってこいな素材。
と思って決めました。
野田琺瑯は味噌パックサイズに合わない
買っておきながらこういうことを言うのもナンですが。

スポっと入らないから。

サイズが合わないんですよねー。

フチをカットさえすればパックのまま入れられます。
もうちょっと高さが低い方が良かったなー。
それでも野田琺瑯を選んだワケ
フタも食洗機で洗える
イマドキは味噌パック専用の保存容器も売ってるのに、なんでわざわざサイズが合わない野田琺瑯を選んだのかと言いますと。
食洗機OKなフタって意外と少ないのよねぇ。
タッパーって溝が拭きにくいし、自然乾燥でもなかなか乾かないし…ってところがイヤなの。
野田琺瑯のフタは3種類
野田琺瑯ホワイトシリーズのフタは全部で3種類ありますが、
両方を兼ねるのは「密封蓋」のみ。

食洗機○
→つまみパッキンはシリコン。蓋本体はポリプチレンテレフタレートという素材だそう。噛みそう。
密封○
食洗機×
→EVA樹脂製。いわゆるタッパーのフタ。
密封×
食洗機○
→本体と同じ琺瑯素材のフタ
余談ですが。無添加で熱処理されてない生きたお味噌は発酵し続けるんで密封はどうかしら?という疑問もあったんだけども。
くりかえし言いますが。密封できてかつ食洗機が使えるのは密封蓋のみです!
最後まで迷った味噌の保存容器
フタの食洗機可にこだわらなければ、まさに味噌パックを入れることを前提にした保存容器もありまして。
結構最後まで迷ったよー。
富士ホーロー角型みそポット
750g味噌パックがそのまま入れられるサイズ設計。本体はホーローでフタは密封できるシリコンパッキン付き。
![]() |
|

100均のみそストッカー
匂い写りや変色しても気軽に買い直せる108円というお値段が最大の魅力!味噌バックもそのままインできます。
![]() |
|

栗原はるみ角型みそポット
料理研究家・栗原はるみさんブランドのみそポット。やっぱりホーローが良いんですね!栗原さん!
![]() |
|

で。
味噌パックのプチ疑問
長い間、疑問に思いながら知らずにいたことがあって。味噌の保存容器探しついでに調べてみました。

開けると入ってる脱酸素剤は捨ててもOK?

激おすすめ。
超絶おすすめ。

片手で取り出しやすくもなりました♪
こんばんは。ウチは富士ホーローの容器を東急のお正月福袋セットで買いましたよー。
みそマドラーつきだったのでフタの食洗機可能かまでは考えませんでしたが、パックごと入って実際にはほとんど汚れないのでよしとしましたw
因みにAmazonで確認したらやっぱりフタは食洗機不可のようです。
公式オンラインストアにもはっきり記載がないのは残念…
野田琺瑯の、良いですね。蓋がまっしろってかっこいいっす!
雪見玉子さん こんばんは〜♪
おぉ。富士ホーロー&みそマドラー!さすが東急、わかってますね!(・∀・)イイ! 福袋で見たらアタシもきっと食洗機のことなど考えないで買ってたと思いますっ。サイズは断然富士ホーローさんの方がピッタリですもんっ。
フタの件、調べて頂いちゃってスミマセン!やはり不可でしたか…ハッキリ記載が無いときは大体不可ですよね…でも手で洗えばいいだけのこと。アタシがメンドくさがり過ぎな気がしてきました(汗)
野田琺瑯。佇まいが良いですよね♪