6畳にシングルベッド2台の寝室。狭い?通路は?レイアウトの注意点

6畳にシングルベッド2台

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。


わが家の夫婦の寝室は6畳です。
シングルベッドを2つ入れてます。

賃貸時代は6畳にセミダブル1台で寝てたんだけど

ダンナの歯ぎしりがうるさい。寝返りを打つたびに眠りが浅くなる。

と言う理由からアタシはリビングのソファーで寝ることもしばしば…。引越したら絶対シングルベッド2台にする!と決めてました。

6畳にシングルベッド2台。

困るほど狭いか?と言えばそうでもなく。

寝るだけと割り切ると不満もなく快適です!

ベッドルームの画像

とは言え余裕はございませんので。

通路は確保できるのか?
他の家具は置けるのか?
どれぐらいの余裕ができるのか?

場合によってはシングルベッド2つ置けない6畳のレイアウトもあるので。失敗したー!とならないための注意点なども併せて詳しくご説明したいと思います。

これから6畳にシングルベッドを2台置く予定の方々の参考になれば〜。

6畳にシングルベッド2台は入るか?

そもそも6畳にシングルベッド2台入るのか?と言う疑問に関しては、

物理的には入ります!

bed5

数値的な話は下記の通り。

6畳の広さはどれぐらい?

6畳とひとことで言っても実は畳のサイズは京間・中京間・江戸間・団地間と様々あるんですよね。

とは言え、不動産広告の表示規約で言えば1畳は1.62㎡以上と決まってるので、間取り図に6畳と買いてあるなら、1.62㎡×6畳=9.72㎡以上はあるはず。

シングルベッドのサイズはどれぐらい?

シングルベッドのフレームサイズはメーカーによって多少の差はあるけど一般的に98×1980mmぐらい。わが家のシングルベッドは99×2000mmです。

計算するとシングルベッド2台分の広さは3.96㎡→畳で言えば2.5畳ほど

シングルベッド2台置いても3.5畳も余裕があることになりますネ。

計算上は。

→これ大事。見た目や圧迫感とはまた別の話。正直ウチは3.5畳も余裕があるなんて思えないw。

6畳にシングルベッド2台置いた実例

わが家の寝室の様子がこちらの写真。

6畳にシングルベッド2つ置いた部屋の様子

これ以上後ろにスペースがないので全体が撮れてないけれど。みっちり感ありますネ(汗)

6畳にシングルベッド2台置いた通路の広さ

6畳にシングルベッド2台置いたわが家のベッド脇、足元、ベッド同士の間隔をそれぞれ計ってみました。

6畳の寝室にシングルベッドを2台置いたレイアウト図

一般的に

通路は60cmあれば人が1人余裕で通れる

と言うことで。基本となるこの「60cm」と言う数字を頭に入れつつご覧ください。

6畳にシングルベッドを2つ置いた時のベッド脇の広さ

左側ベッド脇の通路幅は61cm。
うん。割と余裕あります!

ベッド下収納の引き出しを開けたところ

引き出し収納付きのベッドでも引き出しを全開できます。

6畳にシングルベッドを2つ置いた時のベッド脇の広さ2

続きまして右側ベッド脇の通路は80cm

柱のハリのせいでこれ以上窓側へ寄せられないのがネックですが、80cmあれば収納も置けますー。

写真手前にチラリと写ってる収納ベンチに防災セットを入れてます。

6畳にシングルベッドを2つ置いた時のベッド足元の通路

そして足元の通路は42cm。

正面を向いて歩くことはできるけど、掛け布団が思いの外はみ出して邪魔になるんですねー。

ベッドフレームのサイズだけで考えてると

掛け布団のボリュームが意外と盲点でした!

6畳にシングルベッド2台置く時の注意点

さてお次は6畳にシングルベッド2台を置く計画中の注意点です。

再び、ベッドを置いたわが家のレイアウト。

6畳の寝室にシングルベッドを2台置いたレイアウト図

6畳でも角にハリがあって凸凹してます。

きっちり長方形なお部屋って意外と少ないと思うんです。

お宅の6畳はどうでしょう?

お部屋にハリがあると制約が多い

上の間取り図を見てお分かりの通り、わが家は窓の左右に柱のハリが出ているせいでベッドの配置はこのレイアウト一択でした。

6畳の部屋の角にあるハリ

ハリさえなければもっと余裕を持って配置できたのになぁ〜!

6畳といっても家によってタテヨコのサイズは様々。ベッドを購入する前にしっかり計測して確認しましょう。

ドアが開けられるか?

そして忘れがちなのがドアの開閉!実はわが家の寝室はリノベーションする前、

ドアが内開きでした。

シングルベッドを2台置くとドアがきっちり開かない!お部屋に入れない!ってことが判明して外開きに変更してもらったんです。

誰も気づかなかったら開かずのドアになるところでした。お部屋の広さばかりを考えがちだけど、ドアの向きにも注意してくださいませ〜。

窓を潰してしまわないか?

窓の位置も重要ですね。

せっかく陽が入る窓があるのに、ベッドのヘッドボードを窓際に置けば光が遮られて暗くなっちゃうし、開かずの窓になっちゃうなんてことも。

6畳寝室の窓

窓際は冬寒い

わが家はアタシが窓際に寝てるんですが、たった6畳のスペースでさほど変わらないかと思いきや、通路側のダンナは冬でも寒くないといいます。

個人的な感覚の差はあるかもしれないけれど、確かに窓からの冷気を感じるので

窓にベッドをピッタリくっつけるのはオススメしません。

ベッドの左右には掛け布団のスペースも必要。余裕がないとベッドメイキングも大変。窓から少しだけ離す方法もありますが、床に埃がたまりやすいと思う。

掛け布団のサイズも考慮する

先ほども少し触れましたが、

掛け布団はベッドフレームからはみ出るもの。

6畳にシングルベッドを2つ置いた時のベッド足元の通路

ベッドフレームのサイズでレイアウトを計画すると、わが家の足元の様に思ったより余裕がない!なんてことになりがちです。

2台のシングルベッドをピッタリくっつける場合もしかり。

わが家はベッド同士の間を14cm開けてるんですがシーツをかける時は14cmのスキマに入り込まなければならず、ちょっと億劫です。

6畳にシングルベッドを搬入した時の写真

ベッドだけ搬入した時はわからなかったわー。

6畳のベッドルーム

と言うことで。6畳にシングルベッド2つ置いたわが家の寝室事情をお伝えしました。

正直余裕はないけど、寝るだけと割り切ったベッドルームは

眠ることに集中できて快適です♪

ご参考までに〜。

あ、ちなみにわが家のシングルベッドは2台とも収納付きを選びました。ベッド選びの記事は下記からどうぞ。

4 Comments

コメントを読む

ひまわり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.