バケーションパッケージで群舞

ミラコスタのテラスルームをあとにして、ランドへやってきました。

2泊目からは「バケーションパッケージ」利用です!

夏のインはこの時が最初で最後だったからさぁ〜

何がなんでも、雅涼群舞は鑑賞エリアから観たい!と思ってて。

 

2つのパークで夏のスペシャルイベントを楽しむ 2DAYS

をポチっていたのでした。

 

正直、メッチャ早起きして朝イチINできれば、
大枚はたいてバケーションパッケージ利用しなくても…
なんだけど。我が家は朝弱いんで…。

ズバリ金で解決。(´-ω-`) いつもはムリよ。今回は特別よ。

バケーションパッケージで群舞

バケーションパッケージの鑑賞エリアへいざ!

城前へ行くと、ベンチにバケーションパッケージの
シートがかかっているエリアがありまして。
座ったところから撮った写真で、大体の場所はお分かり頂けますでしょうか。

 
前から2ブロック目。えー。1ブロック目じゃないんだー。

 

薄々知ってたけども。

1ブロック目や最前列は「金で解決」するパッケージ利用よりも、
早くから並んでずっと待ってるゲストに。ってことですよね。

お金で買えないモノもある。

努力は報われる。

っていう、ウォルトからの教訓かしら?→考え過ぎ。

 

パッケージ利用だとブツクサ言いたくなるけど。
早朝から心待ちにジーっと待機してるゲストの
熱い気持ちを大事にしてる。とも言える?
(´・∀・`)

 

バケーションパッケージで群舞

ほどなくしてスタートです♪

 

前日に、下見のつもりで来て、90分ぐらいの待機時間で、
この席より前方の、1ブロックの5列目から観れちゃったもんだから。

正直、ちょっと有り難みが薄い。

 

しかし、ですよ。当日どうなるかなんて予約時にはワカランので。

すっごい混んでてムリだった!観れなかった!
なんていう事態もあり得るワケで。

前日の良席ゲットは、ラッキーだったとはいえ、

90分は待機したしね。

 

バケーションパッケージで群舞

その点、バケーションパッケージ利用なら、

直前に来ても席は確保されているという安心感。

はありますわ。パッケージ利用は、良席をゲットするためではなく、

時間をお金で買うってコト。なんだなぁ。

 

今年は抽選じゃなかったんで。

早朝から待機して、待てば確実に観れるシステム。

 

時間に余裕があって、シーズンショーだけ狙いの人。
最前列や1ブロック目で観たい人は、

待つしか手段が無いってことですわ。

 

どんなに空いてたとしても。最低でも40分前には行かないと入れないと思うし。
→混んでたら、最低でも1時間以上前かな。

 

アトラクションもレストランも色々満喫したい!
ショーも確実に観たいっ!そんなに時間かけてられん!っていう人は、
バケーションパッケージが有効ですわね。

 

…でも…抽選だった場合は、

当たらなければ一生鑑賞エリアに入れないので…。

バケーションパッケージが最強です。

 

バケーションパッケージで群舞

2014年版は、柵が邪魔!

キャラやダンサーさんの安全確保のため、仕方ないですがー

このタイミング ∑( ̄Д ̄;)
バケーションパッケージで群舞

観てる間も、観終わったあとも。

 

まつぅりぃ〜だぁあぁぁ〜♪ 

 

というフレーズが、いつまでも頭の中をグルグルします。

ダンナが気になってググったら、女性ボーカルは
2011年コロムビアレコード全国詩吟コンクール1位
という華々しい経歴を持つ 鈴華ゆう子さん というお方だそうで。

 

オフィシャルサイト見たら、その貫禄のある歌声とは裏腹に。

若くて可愛いじゃないか。ビックリ。

 

バケーションパッケージで群舞

ディズニーの楽曲のスゴさもさることながら。

キャラ達のダンスの腕前もなかなか。ですよね。

特に、この親子。

バケーションパッケージで群舞

 

この3人も、もちろんスゴいんですが。

なんせ足が短めなんで。

 

バケーションパッケージで群舞

きゃわゆい!っていう瞬間の方が萌えます。

バケーションパッケージで群舞

さて、ショーも後半へさしかかりまして。

バケーションパッケージで群舞

 

2ブロック目は、ほぼ濡れないじゃないか!

大枚はたいてコレかよっ!と、愕然としてたんですが。

中盤以降は、ガッツリ濡れました。

あ〜ヨカッタ。

 

バケーションパッケージで群舞

 

ミッキーさん。

今年も、ちょろっとだけ男前なダンスは魅せてくれたものの。

2013年の爽涼鼓舞に比べると…

イケメン度合いは半分以下だったんじゃないかしら。

個人的に、ちょっと残念でした。(´・ω・`)ショボーン

 
バケーションパッケージで群舞

 

ドナは相変わらずだったけどね!