換気扇とシンクをオキシとクエン酸と茂木さんで掃除しました。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

早いもので。
前回レンジフードの掃除をしてから
気がつけば4ヶ月が経過してました。
レンジフード パナソニック
掃除する度に「まめにやるぞ!」と心に誓ってるはずなんですけれど…。
我ながら愚かよのぅ。
(-_-)
汚れ ホコリ 換気扇
とはいえ。
前回は半年ぶりだったので 2ヶ月短縮!
汚れ具合も前回より2ヶ月分軽い気がします。
オキシ漬け 換気扇
掃除っつったって。55度のお湯にオキシクリーンを溶かして
ドボンと漬けておくだけ。
レンジフード周りを拭いたクロスもついでにドボン。たったこれだけのことなんですけどね。
まめに掃除されてる方々、心から尊敬します!
換気扇 オキシ
ファンは3時間ほど漬けて、ブラシでざっとこすって完了〜。
ちなみにウチは界面活性剤不使用の泡立ちが少ない方を使ってます。アワアワになるのはコストコ等で売ってるアメリカ製だそうですね。
そろそろ無くなるので、楽天マラソンでポイントで買う予定。
換気扇 オキシクリーン
オキシクリーンの効果は6時間が限界だそうで。今回はちょっと時間が無くて短縮しましたが
95%は落ちました。充分っしょ!
完璧を目指して深追いするとプチストレスになるので、100%まで頑張らないことにしました。→大きな声で言える事じゃないけども。
その分、頑張らないと落ちないほどガンコな汚れにならないうちに手を打ちたい所存でございます。
レンジフード 掃除
パーツ類も前回通り、目立つホコリだけアルカリ洗剤を含ませたティッシュでざっとぬぐったあと、
掃除 レンジフード
食器洗剤で洗いました。
フィルターやパーツ類は苦労なく簡単に汚れが落ちますね。この辺はメーカーさんの企業努力に感謝〜。
換気扇 定期掃除
そんなこんなで。
レンジフード掃除Done!
シンク 茂木 水垢
問題はコッチ。
アセアセ(; ̄ー ̄)
シンクの水垢 
こちらも前回の水垢掃除から4ヶ月が経過〜。
そろそろくすんで来たなぁと気になってました。
もちろん使い終わったあと
毎日食器洗剤で洗ってるんだよ!ほんとだよ!→何度も言う。
でも、シンク内の水滴をフキフキするのはやってないので…
にっくき水垢が。
まず、水垢掃除の洗剤、茂木和哉でざっと軽く磨いたあと
クエン酸 水垢 キッチンシンク
クエン酸水でパック。
水200mlにクエン酸大さじ1程度
30分ほど放置して再度
茂木和哉+メラミンスポンジで磨きました。
シンク 水垢
うっすらまだ残ってるとこもありますが…
今回はもぅここで終わり!
そう。完璧は目指さない(苦笑)
けど、シンクはもうちょいマメに磨くか、毎日水滴をフキフキするか、対策考えないとだなぁ〜。
【追記】

万能クリーナー「ハイホーム」も試してみました!いまのとこハイホームが一番かも。

4 Comments

コメントを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.