この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
1月上旬に買って、そのあと新葉が出て、一時はこんなにワサワサしていた我が家のあせび。

あれから4ヶ月。

いまはこんなです…。
少しづつハラハラと葉が落ちる様になって、2本のうち1本は完全に枝だけになってしまったので処分…。残った1本もかなり葉が少なくなってサビシいので、下にニトリのフェイクグリーンでカサマシ。

でも!買った時お花屋さんに「10日は持ちますよ!」なんて言われたけど、いやいやどうして。
4ヶ月も楽しめましたよ。
よく頑張ってくれました。新葉は黄緑色のまま、まだイキイキして見えますし。

で、カサマシで入れてみた、
ニトリ製ユーカリのフェイクグリーン
去年から展開してる「ニトリクオリティ」とかいうニトリのプチ贅沢ラインで、確か3本で2,500円ぐらいだった(うるおぼえ)

枝のジョイント部はイマイチ感ありますが、
葉っぱのクオリティはなかなかですよ。
こりゃ買いでしょ!と思って購入〜。

ウラはこんな感じです。葉脈もあってそんなに悪く無い。
北側にある玄関は陽当たりがイマイチなので、
いっそのことフェイクグリーンにしようかなぁ…
と思って買ったとです。

4月上旬に買っ桜と小手毬。あれから1ヶ月半が経ち…。

今は小手毬の葉だけがかろうじて。
陽当たりの良いダイニングに飾ってた方に比べると枯れるのも遅い。→アレ?これは良いこと?…切り枝でこれだけ保てば御の字か?
それにしても昔に比べたら、
フェイクグリーンの技術ってメチャ進化してますよね!
ちなみに今ウチにあるフェイクグリーンは、

こないだ買った
IKEAのフェイクグリーン。
ブロガーさんのお宅でも良く見かけますネ。確かにIKEAのフェイクグリーンの中でも、これはかなりイケてると思う。

引越して一番はじめに買ったフェイクグリーン。
グリーンクラフトさんのワイヤープランツ
トイレ用にと思って買ったんだけど、上手く飾れるセンスが無く…。

寝室と玄関のカーテンにぶら下げてます。

グリーンクラフトさんで3色展開してるうち、グレーグリーン(左)とグリーン(右)を購入。


ふと思い立ってトスカンブリックタイルの壁にぶら下げてみた。

あらまぁええやん?
白タイル+ワイヤープランツってテッパンですね!
TSUNさんのグリーン使い、めちゃめちゃ勉強になりますー!
グリーンもお花も、さりげなく活けてあるのに角度や色の魅せ方とかものすごくセンスを感じます。
ニトリのフェイクグリーン、買ったことないなぁ〜
ニトリ行きたくなりました♡
うりさん こんばんは〜♪
わー!こちらにもコメント頂いちゃって。スミマセンっ。
ありがとうございます♪
勉強になるだなんて〜。照れますわ。
っていうか、お花屋さんに飾ってあったそのまんまを真似してるだけですからっ。
プロ仕事なので当然といえば当然ですわね(笑)
でも、ちょっとアレンジしようと思うと、バランス難しいし管理も大変。
…ってことで、気持ちがフェイクに傾きつつあります(汗)
ニトリ。頑張ってますよ!