前回の続きデス。
夕飯を食べ終わると、ちょうど閉園時間。名残惜しいけど仕方ないので帰ります。ミラコスタ下のアーチをとぼとぼ(笑)
夜になると天井が紫色に。
ヴィランズ仕様?いつもより妖艶な雰囲気でしたわ。
ハロウィン シー エントランス
エントランス。
実物よりやや派手めに写ってますが
ハロウィン シー エントランス
華やかなんだけど、どこか怪しげなライトアップデザインも流石。
ディズニーシー 15周年 デコレーション
もう何度も撮ってるくせに、目の前にするとまた撮りたくなる「ウィング・オブ・ウィッシュ号」
初めて見たときはホントに感動した。
圧巻の美しさ!
その精巧な造りと煌びやかな光がキラッキラ!
と同時に…わー!すごいカネかかってるぅ〜!とも思ったけども。
→またそういう事を。
どこをどんだけジックリ見ても粗が無い。
しかも。もぅ何ヶ月も雨風にさらされてるとは思えない美しさをキープしてて、相変わらずディズニーのメンテナンス力ってスゴイよなぁ〜と改めて。
ウィング・オブ・ウィッシュ号
数分間隔で、効果音とともにイルミネーションの色が変わるところもお金かかってる 凝ってる!。
ウィング・オブ・ウィッシュ号
そんなキラッキラの「ウィング・オブ・ウィッシュ号」も、
2017年3月17日で見納め。
1月13日からの15周年グランドフィナーレ期間は、
「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」の夜バージョンが始まりますわね。
夜バージョンとなれば絶対パイロやるだろうし。また違った印象だろうなぁ。
それも気になるけど、
この冬のランドではワンスがアナ雪フルバージョンになるらしいし。
冬は閑散期挽回企画が目白押しですわ。
+++
さて。
これで秋レポは終了です!
長いことダラダラ続けちゃって。ほんとスミマセン。
寒いの苦手なので、アタシは暖かくなるまで行かないかもしれず。次の更新がいつになるやら…な状態なので。来年パークへ行くまで、このブログはしばらくお休みさせて頂くことになりますが。
忘れないでねぇ。
(´・ω・`)
では!良いお年をお迎えください〜♪