脂質制限中のTSUNです。
こんにちは!
油の多い料理の代表選手、中華料理。
お家で工夫して作れば餃子や焼売、ラーメンもチャーハンもイケるけど、お店のコッテコテ中華料理はどう考えても1食10gオーバー。
例えばオリジンが展開する「れんげ食堂TOSHU」のサイトで調べてみたら、
回鍋肉1人前の脂質58.9g!
ギャー。
健康な人でも1食で58.9gは摂りすぎちゃう?
じゃあ、お家中華の素で真っ先に浮かぶクックドゥはどうかと言えば
回鍋肉ソースの脂質は4.1g
青椒肉絲ソースの脂質1.4g
あれ?意外とイケる
→このパターンデジャヴ!
お家で作れば食べれます♪
脂質ゼロな中華料理の素
クックドゥも食材に気をつければ低脂質を実現できるんだけど、
フラッと寄った「ナチュラルハウス」で
更に低脂質な中華料理の素を見つけました。

ヒカリ食品さんの有機回鍋肉の素と、青椒肉絲の素は

なんと脂質ゼロ!
ブゥ〜ラァ〜ボゥゥゥゥ!
ヒューヒューどんどんどん!
光食品さんはオーガニック原料や無添加にこだわった食品づくりをされてるそうで。
余計なものが少ないのも嬉しいポイント!
嬉々としてカゴへ入れ早速食卓へ♪

まずは青椒肉絲
輸入牛もも肉とピーマンで作りました。
輸入牛の方が国産牛より総じて脂質が低いんですよね。
輸入牛モモ肉:100gで脂質9.6g
輸入牛モモ赤肉:100gで脂質4.6g
モモ肉とモモ赤肉では脂質が倍ぐらい違うんだけど、スーパーで売ってるのはどっちなのかしらー?一応、脂身は取り除いたから赤肉扱いで良いんだろうか?ムムム。
まぁどちらにしても外食よりは超低脂質♪
優しいまろやかなお味でしたよ。
添加物が少ないのもナイス。

あとは脂質が低いお魚代表、カツオのタタキ
100gで脂質0.36g
ほぼ無いに等しい。
それにご飯とお味噌汁とパックからスライドしただけの豆腐(なんか乗せたら?)な献立でした。

そしてまたある日は回鍋肉

豚モモ肉とキャベツとピーマンと長ネギで。
豚モモ肉は100gで10.2g
豚モモ赤肉は100gで3.6g
また出た!赤肉問題
→未解決→だれか解決して〜
→未解決→だれか解決して〜
牛も豚もモモ肉はかためなんで、よ〜く叩いて柔らかくしてます。
酒でもんだり、砂糖でもんだり、片栗粉をまぶしても柔らかくできますネ。

副菜はレンチン茄子
皮をむいてラップに包んでレンジで3分チンしただけ。麺つゆかお醤油でどうぞ。

汁物は味噌汁と見せかけた(誰に向けて?)野菜スープ。
またある日は〜

青椒肉絲の素でキャベツも入れちゃったバージョン。
正直、食材はなんでも良くて。

より低脂質を狙うならササミや胸肉にしても良いと思うし、野菜ももやし・ナス・にんじん辺りでも無問題。要は野菜炒めにしてイケる野菜ならなんだってイケる。
だってソースが美味しいから。
水っぽくならない様にだけ注意→失敗済み(汗)

この日は脂質の多いお魚代表サバにトライ。
写真撮ったあと半分カットしました。
ノルウェーサバは脂が多いんだよねぇ。
脂質の低いごま鯖はなかなかスーパーに売ってなくてねぇ。

と、大好物のトウモロコシ♪
今年もいっぱい食べました!
ってことで。脂質制限されてる方がいらしたら、光食品の中華の素おすすめです!
ご参考までに〜。
[あわせてどうぞ]
脂質制限スタート。低脂質な食品って?脂質やカロリーを楽に計算するアプリ
[低脂質レシピ]脂質1食10g以内なうえ低カロリーなカレーライス